BS EN 15059:2009
スキー用具の安全要件

規格番号
BS EN 15059:2009
制定年
2009
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2009-06
に置き換えられる
BS EN 15059:2009+A1:2015
最新版
BS EN 15059:2009+A1:2015
交換する
04/30124285 DC-2004
範囲
この規格は、3.1 で定義されている圧雪装置と、3.2 で説明されている付属品との併用に適用されます。 後部に取り付けられた除雪機とフロントブレードアタッチメントを除き、この規格はアタッチメント自体の特定の危険性を扱っていません。 この規格はスノーモービルには適用されません。 この規格は、圧雪装置が意図どおりに使用された場合、およびメーカーが合理的に予見可能な誤使用条件下で使用された場合に、圧雪装置に関連するすべての重大な危険、危険な状況、および事象を扱います(第 4 項を参照)。 また、試運転、使用、障害発見、メンテナンス中の危険にも対処します。 この規格は、CEN によるこの文書の発行日より前に製造された圧雪装置には適用されません。

BS EN 15059:2009 規範的参照

  • EN 1050:1996 機械の安全性リスク評価の原則
  • EN 3-7:2004 携帯用消火器 パート 7: 特性、性能要件および試験方法、修正 A1-2007 を含む
  • EN 30326-1:1994 機械的振動、車両シートの振動を評価するための実験方法、パート 1: 基本要件、修正 A1-2007 を含む
  • EN 953:1997 機械の安全性 離脱ガード 固定および可動離脱ガードの設計と構造に関する一般要件 修正 A1-2009 を含む
  • EN ISO 11688-1:1998 音響. 低騒音の機械および装置の設計に関する推奨手法. パート 1: 計画. ISO/TR 11688-1-1995
  • EN ISO 12100-1:2003 機械の安全性 設計の基本概念、一般原則 パート 1: 基本用語、方法論 修正 A1-2009 を含む [置き換え: CEN EN 292-1]*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 12100-2:2003 機械の安全性 基本概念と設計の一般原則 パート 2: 技術原則 修正 A1-2009 を含む [置き換え: CEN EN 292-2]*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 2867:2006 土木機械、アクセス装置
  • EN ISO 3164:1999 土木機械、保護構造の実験室評価、極限たわみ耐力の仕様 ISO 3164-1995、EN 23164-1985 に優先
  • EN ISO 3411:2007 土工機械 オペレータの本体寸法と最小作業スペース
  • EN ISO 3471:2008 土木機械、転倒防止構造、臨床検査および性能要件 [代替: CEN EN 13510]
  • EN ISO 4871:1996 音響:機械および装置からの騒音放射値の測定と検出 ISO 4871-1996
  • EN ISO 5353:1998 土木機械、トラクター、農業および林業で使用される機械のシートの校正ポイント ISO 5353-1995; EN 25353-1988 を置き換える
  • EN ISO 6683:2008 土木機械、シートベルトとシートベルトアンカー、性能要件とテスト
  • EN ISO 7096:2008 土木機械、運転席の振動の実験室評価、2009 年 5 月の正誤表を追加

BS EN 15059:2009 発売履歴

スキー用具の安全要件



© 著作権 2024