SAE AMS3625C-1989
収縮率 1.750:1 の熱収縮性の柔らかい色の架橋シリコーン電気絶縁エラストマー パイプ継手

規格番号
SAE AMS3625C-1989
制定年
1989
出版団体
Society of Automotive Engineers (SAE)
状態
に置き換えられる
SAE AMS3625B-1994
最新版
SAE AMS3625D-2016
範囲
この仕様は、熱収縮チューブの形態の、放射線照射され、熱安定化された難燃性の変性シリコーンゴムを対象としています。 主に、175 ℃ (347 °F) 以上に加熱することで直径を所定のサイズに縮小できる柔軟な電気絶縁チューブとして使用されます。 このチューブは次の条件下で安定しています。 -70 ~ +180 ℃ (-94 ~ +356 °F) 連続。 -70 ~ +300 ℃ (-94 ~ +572 °F) 4 時間。

SAE AMS3625C-1989 発売履歴

  • 2016 SAE AMS3625D-2016 弾性チューブ電気絶縁架橋シリコーン着色柔軟な熱収縮性 1.750 対 1 収縮 (安定型)
  • 2009 SAE AMS3625C-2009 収縮率 1.750:1 の熱収縮性の柔らかい色の架橋シリコーン電気絶縁エラストマー パイプ継手
  • 1994 SAE AMS3625B-1994 弾性チューブ、電気絶縁性架橋シリコーン、着色、柔軟、熱収縮性 1.750:1 収縮率
  • 1989 SAE AMS3625C-1989 収縮率 1.750:1 の熱収縮性の柔らかい色の架橋シリコーン電気絶縁エラストマー パイプ継手
  • 1989 SAE AMS3625B-1989 熱収縮性、柔軟性、加色剤、架橋シリコーン、縮小率 1.750:1 の電気絶縁性ゴムチューブ
  • 1980 SAE AMS3625A-1980 弾性チューブ、電気絶縁性架橋シリコーン、着色、柔軟、熱収縮性 1.750:1 収縮率
  • 1968 SAE AMS3625-1968 弾性チューブ、電気絶縁性架橋シリコン、着色、柔軟性、熱収縮性 1.750 ~ 1 収縮率



© 著作権 2024