DS/ISO/IEC 10 116:1991
情報技術。 nビット暗号スイートアルゴリズムの演算方法

規格番号
DS/ISO/IEC 10 116:1991
制定年
1991
出版団体
Danish Standards Foundation
状態
に置き換えられる
DS/ISO/IEC 10 021-1:1992
最新版
DS/ISO/IEC 10 206:1992
範囲
この国際規格では、n ビット ブロック暗号アルゴリズムの 4 つの動作モードについて説明しています。 注 1 付録 A (参考情報) には、各モードのプロパティに関するコメントが含まれています。 この国際規格は 4 つの定義された動作モードを確立しているため、n ビット ブロック暗号アルゴリズムのアプリケーション (データ送信の保護、データ ストレージ、認証など) において、この国際規格は、たとえば、動作モードとパラメータの値(必要に応じて)。 一部のモードでは、すべてのプレーンテキスト変数が必要な長さになるようにパディングが必要になる場合があります。 パディング技術は、この国際標準の範囲には含まれません。 注 2 暗号フィードバック (CFB) 動作モード (第 6 項を参照) の場合、2 つのパラメータ j および k が定義されます。 出力フィードバック (OFB) 動作モードの場合 (7 節を参照)、1 つのパラメータ j が定義されます。 これらの動作モードのいずれかを使用する場合、すべての通信当事者がパラメータ値を選択して使用する必要があります。

DS/ISO/IEC 10 116:1991 発売履歴

  • 1992 DS/ISO/IEC 10 206:1992 情報技術。 プログラミング言語。 拡張パスカル
  • 1992 DS/ISO/IEC 10 021-7:1992 情報技術。 テキストコミュニケーション。 情報指向テキスト交換システム (MOTIS)。 パート 7: 対人情報システムとテクノロジー 正誤表 1、2-1991 年および 3-1992 年
  • 1992 DS/ISO/IEC 10 021-6:1992 情報技術。 テキストコミュニケーション。 情報指向テキスト交換システム (MOTIS)。 パート 6: プロトコル仕様および技術修正事項 1、2-1991 および 3-1992
  • 1992 DS/ISO/IEC 10 021-5:1992 情報技術。 テキストコミュニケーション。 情報指向テキスト交換システム (MOTIS)。 パート 5: 情報ストレージ: 抽象的なサービス定義と技術的正誤表 1、2-1991 および 3-1992
  • 1992 DS/ISO/IEC 10 021-4:1992 情報技術。 テキストコミュニケーション。 情報指向テキスト交換システム (MOTIS)。 パート 4: 情報配信システム: 抽象的なサービスの定義と手順、および技術的正誤表 1、2-1991 および 3-1992
  • 1992 DS/ISO/IEC 10 021-2:1992 情報技術。 テキストコミュニケーション。 情報指向テキスト交換システム (MOTIS)。 パート 2: 一般構造と技術正誤表 1、2-1991 および 3-1992
  • 1992 DS/ISO/IEC 10 021-1:1992 情報技術。 テキストコミュニケーション。 情報指向テキスト交換システム (MOTIS)。 パート 1: システムとサービスの概要と技術正誤表 1、2-1991 および 3-1992
  • 1991 DS/ISO/IEC 10 116:1991 情報技術。 nビット暗号スイートアルゴリズムの演算方法
  • 1991 DS/ISO/IEC 10 039:1991 情報技術。 オープンシステムの相互接続。 ローカルエリアネットワーク。 メディア アクセス コントロール (MAC) サービス定義



© 著作権 2024