ISO 21549-2:2004
医療情報学、患者の健康カード データ、パート 2: 共通オブジェクト

規格番号
ISO 21549-2:2004
制定年
2004
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 21549-2:2014
最新版
ISO 21549-2:2014
範囲
このセクションでは、共通オブジェクトの構造と内容に関する一般的なフレームワークを構築します。 これらの構造と内容は、患者健康カード内の他のデータ オブジェクトのデータを構築するために使用され、または患者健康カード内の他のデータ オブジェクトによって参照されます。 ただし、デバイスに保存するための特定のデータ セットを規定したり、強制したりするものではありません。 このセクションは、患者の健康カード データの記録または送信に適用されます。 これらのデータは、GB/T 14916 の ID-1 カードの物理サイズ要件に準拠するカードに保存できます。 以下のサービスの詳細な機能とメカニズムは、このパートの範囲外です (その構造が他の場所で指定されている適切なデータ オブジェクトの使用を許可している場合でも):  ——フリーテキスト データのエンコーディング;  ——データ カードによって指定できるセキュリティ特定のアプリケーションに従ったユーザー 機密性保護、データ完全性保護、およびこれらの機能に関連する個人およびデバイスの識別などの機能および関連サービス; ...マイクロプロセッサ カードなどの特定のデータ カード タイプに依存するアクセス制御サービス;  ——初期化および解放プロセス (個人データ カードの作業サイクルの開始を示し、その後の通信でこの部分の要件に一致するデータをデータ カードに転送できるようにデータ カードを準備します)。 したがって、以下はこの規格の範囲外です:  ——特定タイプのデータ カードの実際の機能に対する物理的または論理的ソリューション;  ——2 つのシステム インターフェイス間のメッセージの処理方法;  ——データ外部のデータの場所カード 使用されるフォーマットと、そのようなデータがデータカードまたはその他の場所で明確に表現される方法。

ISO 21549-2:2004 発売履歴

  • 2014 ISO 21549-2:2014 医療情報学、患者の健康カード データ、パート 2: 共通オブジェクト
  • 2004 ISO 21549-2:2004 医療情報学、患者の健康カード データ、パート 2: 共通オブジェクト



© 著作権 2024