DIN EN 489:2009
地域暖房パイプ 直接埋設給湯ネットワーク用の事前断熱結合パイプ システム 鋼製給水パイプ、ポリウレタン断熱材およびポリエチレン ケーシング用のコネクタ EN 489:2009 のドイツ語版および英語版

規格番号
DIN EN 489:2009
制定年
2009
出版団体
German Institute for Standardization
最新版
DIN EN 489:2009
交換する
DIN EN 489:2007
範囲
この欧州規格は、地域暖房ネットワーク内の隣接する事前断熱パイプおよび/または継手の間の現場条件下で作成される接合部の要件を指定します。 指定された一般要件は、現場で製造される T 分岐、ベンド、レジューサー、キャップなどにも適用されます。 この欧州規格は、溶融溶接による鋼製給水管の接合、ジョイント ケーシングとケーシング端部の接続、および断熱材を対象としています。 注入された硬質 PUR フォームまたはプレハブ PUR フォーム断熱材を使用します。 この欧州規格は、実験室条件下での完全な接合部および接合部用の PUR フォームの型式試験の方法を指定しています。 この欧州規格の要件は、現場で作成された継手のケーシングパイプ溶接/接続にも適用できます。 この欧州規格の要件は、ジョイントの技術的寿命を少なくとも 30 年にすることを目的としています。

DIN EN 489:2009 規範的参照

  • EN 12517-1:2006 溶接部の非破壊検査 パート 1: 鋼、ニッケル、チタンおよびそれらの合金の溶接継手の許容レベルの X 線写真による評価
  • EN 13941 地域暖房用の事前断熱統合配管システムの設計と設置*2010-07-01 更新するには
  • EN 1435 溶接部の非破壊検査 修正 A1 を含む溶接部の X 線検査、2002 年
  • EN 14419 地域暖房パイプ 直接埋設給湯ネットワーク用の事前断熱結合パイプシステム 監視システム
  • EN 253:2009 地域暖房用パイプ 直接地中埋設の温水管用断熱複合管システム 鋼管、ポリウレタン断熱材、ポリアセチルケーシングによる複合管システム
  • EN 287-1 溶接工の資格試験、融着溶接、パート 1: 鋼材、2004 年 8 月に組み込まれた訂正事項、改訂 A2-2006 を含む
  • EN 444 非破壊検査 X 線とガンマ線を使用した金属材料の X 線検査の一般原則
  • EN ISO 15607:2003 金属材料の溶接手順の仕様と認定 一般 ISO 15607-2003*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 4590:2003 硬質発泡プラスチック材料の連続気泡および独立気泡の体積パーセントの決定 ISO 4590-2002
  • EN ISO 5817:2007 溶接 鋼、ニッケル、チタンおよびそれらの合金の溶融溶接継手 (ビーム溶接を除く) 欠陥の品質等級
  • EN ISO 6520-1 溶接と関連プロセス 金属材料の幾何学的欠陥の分類 パート 1: 溶融溶接
  • EN ISO 845 ハニカムプラスチックとゴム - 見掛け密度の測定
  • EN ISO 9692 溶接および関連プロセス 接合準備に関する推奨事項 パート 4: 包頭鋼 ISO 9692-4-2003

DIN EN 489:2009 発売履歴

  • 2009 DIN EN 489:2009 地域暖房パイプ 直接埋設給湯ネットワーク用の事前断熱結合パイプ システム 鋼製給水パイプ、ポリウレタン断熱材およびポリエチレン ケーシング用のコネクタ EN 489:2009 のドイツ語版および英語版
  • 1970 DIN EN 489 E:2007-05 地域暖房パイプ - 直接埋設温水ネットワーク用の事前断熱結合パイプ システム - 鋼製給水パイプ、ポリウレタン断熱材およびポリエチレンの外装用ジョイント アセンブリ
  • 2003 DIN EN 489:2003 地域暖房パイプは、直接埋設地域暖房ネットワーク用の工場断熱複合被覆パイプ システムで使用されます。 ポリウレタン断熱材とポリエチレンの外側シースを備えたスチールメディアパイプのパイプ接続
地域暖房パイプ 直接埋設給湯ネットワーク用の事前断熱結合パイプ システム 鋼製給水パイプ、ポリウレタン断熱材およびポリエチレン ケーシング用のコネクタ EN 489:2009 のドイツ語版および英語版



© 著作権 2024