IEC 61243-1:2003/AMD1:2009
ライブワーク 検電器 その 1: AC1 kV を超える電圧用の静電容量式。

規格番号
IEC 61243-1:2003/AMD1:2009
制定年
2009
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 61243-1:2021
最新版
IEC 61243-1:2021
交換する
IEC 78/751/CDV:2008
範囲
IEC 61243 のこの部分は、1 kV ~ 765 kV AC@ の電圧および 50 Hz および/または 60 Hz の周波数の電気システムで使用される、電源内蔵または非内蔵のポータブル電圧検出器 @ に適用されます。 この部分は、絶縁要素を含む完全なデバイスとして、または別個のツールとしての絶縁棒に適合する別個のデバイスとして、テスト対象の部品に接触して使用される容量性タイプの電圧検出器にのみ適用されます。 この標準 (一般的な設計については 4.4.1 を参照)。 他のタイプの電圧検出器は、規格のこの部分ではカバーされていません。 工場で組み立てられた開閉装置および電化鉄道の架空システムには、その使用に関するいくつかの制限が適用されます (付録 B@ 使用説明書を参照)。 注: 特に指定のない限り、この規格で定義されているすべての電圧は、三相システムの相間電圧の値を指します。 他のシステムでは、動作電圧を決定するために、該当する相間電圧または相対アース (グランド) 電圧を使用する必要があります。

IEC 61243-1:2003/AMD1:2009 発売履歴

  • 2021 IEC 61243-1:2021 リアルタイム操作 - 電圧検出器 - パート 1: 1 Kv を超える電圧用の静電容量型
  • 2009 IEC 61243-1:2003/AMD1:2009 ライブワーク 検電器 その 1: AC1 kV を超える電圧用の静電容量式。
  • 2009 IEC 61243-1:2009 ライブワーク 検電器 その 1: AC1 kV を超える電圧用の静電容量式。
  • 2005 IEC 61243-1:2003/COR1:2005 Travaux の張力 – 張力 – パート 1: タイプ静電容量と張力の代替案と 1 kV の正誤表 1 (第 2.0 版)
  • 2005 IEC 61243-1:2005 ライブワーク 検電器 その 1: AC1 kV を超える電圧用の静電容量式。
  • 2003 IEC 61243-1:2003 ライブワーク 検電器 その 1: AC1 kV を超える電圧用の静電容量式。
  • 1970 IEC 61243-1:1993/COR2:2000 訂正事項 2 - ライブワーキング - 検電器 - パート 1: 1 kV AC を超える電圧に使用される静電容量式
  • 2000 IEC 61243-1/COR:2000 Travaux Sous Tension - 検出器の張力 - パート 1: 検出器のタイプと静電容量の注入使用法と張力の代替案と 1 kV の正誤表 (版 1.0; 修正 1: 06-1997; 正誤表: 07-1999)
  • 1970 IEC 61243-1:1993/COR1:1999 訂正事項 1 - ライブワーキング - 検電器 - パート 1: 1 kV AC を超える電圧に使用される静電容量式
  • 1970 IEC 61243-1:1993/AMD1:1997 修正 1 - ライブワーキング - 検電器 - パート 1: 1 kV AC を超える電圧に使用される容量性タイプ
  • 1993 IEC 61243-1:1993 Travaux スー張力 - タイプ 1 張力 - パート 1 : タイプ 1 kV (エディション 1.0)
ライブワーク 検電器 その 1: AC1 kV を超える電圧用の静電容量式。



© 著作権 2024