SAE J1562-2009
亜鉛及び亜鉛合金(溶融めっき及び電気めっき鋼板)の選定

規格番号
SAE J1562-2009
制定年
2009
出版団体
Society of Automotive Engineers (SAE)
状態
 2015-01
に置き換えられる
SAE J1562-2015
最新版
SAE J1562-2015
範囲
亜鉛および亜鉛合金被覆鋼は、腐食劣化に対する構造の保護を強化するために使用されます。 この SAE 推奨慣行では、亜鉛メッキ コーティングは亜鉛または亜鉛合金の金属コーティングとして定義されます。 最適な亜鉛めっき鋼板製品の選択は多くの要因によって決まりますが、最も重要なのは、必要な防食性、成形性、溶接性、表面特性、塗装性です。 これらの製品特性のトレードオフは、コーティングされていない鋼板製品の場合よりも複雑です。 この文書では、推奨される製品の特性を定義します。 また、さまざまな製造プロセスについて説明し、その結果得られる製品特性の長所と短所を示し、防食特性と製造、組み立て、仕上げ塗装プロセスとの間のトレードオフについても説明します。

SAE J1562-2009 規範的参照

  • ASTM A653/A653M-08 溶融亜鉛めっき(亜鉛メッキ)または亜鉛-鉄合金めっき(亜鉛メッキ)鋼板の標準仕様*2024-04-09 更新するには
  • ASTM A653/A653M-09 溶融亜鉛めっきまたは亜鉛鉄合金鋼板の標準仕様*2009-05-01 更新するには
  • ASTM A754/A754M-08 蛍光X線塗膜の膜厚の標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM A879/A879M-06 各面のめっき品質を規定する電解亜鉛めっき鋼板の標準仕様
  • ASTM A90/A90M-07 (大型) 鋼製デバイスの外層にある亜鉛または亜鉛合金を含むコーティングの重量に関する標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM A90/A90M-09 亜鉛または亜鉛合金めっきを施した鋼のめっき重量[質量]の標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM A924/A924M-08 溶融亜鉛めっき鋼板の一般要求事項*2024-04-09 更新するには
  • ASTM A924/A924M-09 溶融亜鉛めっき鋼板の一般要求事項*2024-04-09 更新するには
  • SAE J1392-2008 高張力鋼の熱延板及び帯、冷間圧延板及び塗装板
  • SAE J2329-1997 自動車用低炭素鋼板の種類と特徴
  • SAE J2340-1999 自動車用耐デント高強度・超高強度鋼板の分類と性質
  • SAE J2745-2007 先進自動車用高張力鋼板の分類と特徴

SAE J1562-2009 発売履歴

  • 2015 SAE J1562-2015 亜鉛及び亜鉛合金(溶融めっき及び電気めっき鋼板)の選定
  • 2009 SAE J1562-2009 亜鉛及び亜鉛合金(溶融めっき及び電気めっき鋼板)の選定
  • 1999 SAE J1562-1999 亜鉛及び亜鉛合金(溶融めっき及び電気めっき)めっき鋼板の選定



© 著作権 2024