IEC 62236-3-1:2008
鉄道輸送、電磁適合性、パート 3-1: 鉄道車両、列車および車両全体。

規格番号
IEC 62236-3-1:2008
制定年
2008
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 62236-3-1:2018 RLV
最新版
IEC 62236-3-1:2018 RLV
交換する
IEC 9/1186/FDIS:2008 IEC 62236-3-1:2003
範囲
IEC 62236 のこの部分では、すべてのタイプの鉄道車両に対するエミッションとイミュニティの要件が指定されています。 都市の道路で使用される都市車両を含む牽引車両と列車セットが対象となります。 考慮される周波数範囲は DC ~ 400 GHz です。 要件が指定されていない周波数では測定を実行する必要はありません。 この規格の範囲は、鉄道車両とそのそれぞれのエネルギー入力および出力とのインターフェースで終了します。 機関車、電車、路面電車などの場合、これは集電装置 (パンタグラフ、シューギア) です。 輸送されたストック@の場合、これは AC または DC 補助電源コネクタです。 ただし、集電装置はトラクションストックの一部であるため、電源ラインとのこのインターフェースの影響を完全に排除することはできません。 ゆっくりとした動作のテストは、これらの影響を最小限に抑えるように設計されています。 基本的に、車両に組み込まれるすべての装置は、この規格のパート 3-2 の要件を満たす必要があります。 装置が別の EMC 規格に適合しているが、パート 3-2 への完全な準拠が証明されていない @ という例外的なケースでは、車両システムへの装置の適切な組み込み手段、および/または正当な理由となる適切な EMC 分析およびテストによって EMC を保証する必要があります。 パート 3-2 から逸脱します。 鉄道システム全体に関する電磁干渉は、IEC 62236-2 で扱われます。 これらの特定の規定は、IEC 62236-1 の一般規定と組み合わせて使用されます。

IEC 62236-3-1:2008 発売履歴

  • 0000 IEC 62236-3-1:2018 RLV
  • 2008 IEC 62236-3-1:2008 鉄道輸送、電磁適合性、パート 3-1: 鉄道車両、列車および車両全体。
  • 2003 IEC 62236-3-1:2003 鉄道輸送、電磁適合性、パート 3-1: 鉄道車両、列車および車両全体。



© 著作権 2024