IEC 60958-1:2008
デジタル オーディオ インターフェイス パート 1: 一般

規格番号
IEC 60958-1:2008
制定年
2008
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 60958-1:2014
最新版
IEC 60958-1:2021 RLV
交換する
IEC 100/1252/CDV:2007 IEC 60958-1:2004
範囲
IEC 60958 のこの部分では、民生用および業務用アプリケーション向けのデジタル オーディオ機器の相互接続のための、シリアル、単方向、セルフクロッキング インターフェイスについて説明しています。 これはインターフェイスの基本構造を提供します。 個別の文書では、特定のアプリケーションに固有の項目を定義します。 このインターフェイスは主に、リニア PCM を使用してエンコードされ、サンプルあたり最大 24 ビットの解像度で、モノラルまたはステレオのプログラムを伝送することを目的としています。 他の目的に使用される場合、インターフェイスは、リニア PCM コード化オーディオ サンプル以外でコード化されたオーディオ データを伝送できます。 また、インターフェイスがコンピュータ ソフトウェアに関連するデータや、非リニア PCM を使用してコード化された信号を伝送できるようにするための準備も行われています。 これらのアプリケーションの形式仕様は、この標準の一部ではありません。 このインターフェイスは、32kHz 以上のオーディオ サンプリング周波数での動作を目的としています。 補助情報は番組とともに送信されます。

IEC 60958-1:2008 規範的参照

  • IEC 60958-3 デジタル オーディオ インターフェイス パート 3: ユーザー アプリケーション*2021-09-02 更新するには
  • IEC 60958-4 デジタル オーディオ インターフェイス パート 4: プロフェッショナル機器

IEC 60958-1:2008 発売履歴

  • 0000 IEC 60958-1:2021 RLV
  • 2014 IEC 60958-1:2008/AMD1:2014 デジタル オーディオ インターフェイス パート 1: 一般 (TA 4)
  • 2014 IEC 60958-1:2014 デジタル オーディオ インターフェイス パート 1: 一般 (TA 4)
  • 2008 IEC 60958-1:2008 デジタル オーディオ インターフェイス パート 1: 一般
  • 2004 IEC 60958-1:2004 デジタル オーディオ インターフェイス パート 1: 一般
  • 1999 IEC 60958-1:1999 デジタル オーディオ インターフェイス パート 1: 概要



© 著作権 2024