ASTM D4739-08
電位差滴定による塩基価測定の標準試験法

規格番号
ASTM D4739-08
制定年
2008
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D4739-08e1
最新版
ASTM D4739-23
範囲
新品および使用済みの石油製品には、添加剤として存在する基本成分が含まれている場合があります。 これらの物質の相対量は、酸による滴定によって決定できます。 塩基価は、常に試験条件下でのオイル中の塩基性物質の量の尺度です。 使用中の潤滑油の劣化の尺度として使用されることもあります。 ただし、非難の限界は経験的に確立されるものとします。 5.2 1.2 で述べたように、この試験方法は試験方法 D 2896 よりも弱い酸を使用して塩基を滴定し、滴定溶媒も異なります。 試験方法 D 2896 は、試験方法 D 4739 よりも強い酸とより極性の高い溶媒系を使用します。 その結果、試験方法 D 2896 は、弱酸の塩 (石鹸)、ポリ酸塩基の塩基性塩、および一部の弱アルカリ塩を滴定します。 金属。 油の劣化による酸性成分から油を保護することはできません。 このテスト方法では、誤って誇張された基数が生成される可能性があります。 試験法 D 4739 では、おそらくこれらの弱塩基は滴定されませんが、滴定される場合は、より低い完成度で滴定されます。 酸を中和する添加剤パッケージの基本成分のみを測定します。 一方、添加剤パッケージに、劣化油の酸性成分を中和する役割を果たさない弱塩基性成分が含まれている場合、試験方法 D 4739 の結果が誤って過小評価される可能性があります。 5.3 新品および使用済みの潤滑油の塩基価の解釈には特に注意が必要です。 5.3.1 新しい油の塩基価が製造品質の表現として必要な場合は、弱塩基を滴定することが知られているため、この試験方法では確実に滴定できる場合とできない場合があるため、試験方法 D 2896 が推奨されます。 5.3.2 使用中または使用中のオイルの塩基価が必要な場合、多くの場合、特に内燃機関オイルの場合、弱塩基性の分解生成物が発生する可能性があるため、この試験方法が推奨されます。 試験法 D 2896 はこれらを滴定するため、必須塩基度の誤った値が得られます。 この試験方法では、これらの弱酸を滴定する場合もあれば、滴定しない場合もあります。 5.3.3 オイルの使用に伴う塩基価の損失を考慮する場合、この試験方法が優先され、未使用のオイルを含むすべての値はこの試験方法によって決定されるものとします。 この試験方法で得られた塩基番号は、試験方法 D 2896 などの別の試験方法で得られた塩基番号と関連してはならない。 5.3.4 新品および使用済み潤滑油の両方に対する ASTM 研究所間クロスチェック プログラムでは、歴史的に試験方法 D 2896 の方が高い値を与えている。 塩基番号の場合。 1.1 この試験方法は、石油製品および新品および使用済みの潤滑油の基本成分を測定する手順を対象としています。 この試験方法では、より強塩基性の化合物の解離定数が次に弱い基の解離定数より少なくとも 1000 倍であることを条件として、これらの成分を弱塩基と強塩基のイオン化特性を持つグループに分類します。 この試験方法は、塩基番号 250 までをカバーします。 1.2 新品および使用済みの潤滑剤において、塩基性特性を持つと考えられる成分は、主にアミノ化合物を含む有機および無機塩基です。 この試験方法では滴定液として塩酸が使用されますが、試験方法 D 2896 では滴定液として過塩素酸が使用されます。 この試験方法は、これらの弱塩基を滴定する場合もあれば、滴定しない場合もあり、滴定する場合は、より低い完成度まで滴定します。 抑制剤や洗剤などの一部の添加剤は、基本的な特性を示す場合があります。 1.3 使用済みエンジン潤滑油をテストする場合、特定の弱い塩基はオイルに組み込まれたものではなく、使用の結果であることを認識する必要があります。 この試験方法は、次のことを示すために使用できます。

ASTM D4739-08 発売履歴

  • 1970 ASTM D4739-23 電位差塩酸滴定による塩基価測定の標準試験法
  • 2017 ASTM D4739-17 電位差滴定による塩基価測定の標準試験法
  • 2011 ASTM D4739-11(2017) 塩酸を用いた電位差滴定による塩基価の測定のための標準試験法
  • 2011 ASTM D4739-11 電位差滴定による塩基価測定の標準試験法
  • 2008 ASTM D4739-08e1 電位差滴定による塩基価測定の標準試験法
  • 2008 ASTM D4739-08 電位差滴定による塩基価測定の標準試験法
  • 2006 ASTM D4739-06a 電位差滴定による塩基価測定の標準試験法
  • 2006 ASTM D4739-06 電位差滴定による塩基価測定の標準試験法
  • 2005 ASTM D4739-05 電位差滴定による塩基価測定の標準試験法
  • 2002 ASTM D4739-02 電位差滴定による塩基価測定の標準試験法
  • 1996 ASTM D4739-96 電位差滴定による塩基価測定の標準試験法



© 著作権 2024