ASTM E1461-07
フラッシュ法による熱拡散率の標準試験方法

規格番号
ASTM E1461-07
制定年
2007
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E1461-11
最新版
ASTM E1461-13(2022)
範囲
熱拡散率は重要な特性であり、設計用途、安全な動作温度の決定、プロセス制御、品質保証など、過渡熱流条件下での目的に必要です。 フラッシュ法は、さまざまな固体材料の熱拡散率の値を測定するために使用されます。 この方法は、単純な試料の形状、小さな試料サイズの要件、測定の迅速さ、および取り扱いの容易さにより、特に有利です。 この方法を定量分析に使用すると、特定の厳密な条件下で、均質な等方性の不透明な固体試料の比熱容量を測定できます。 ファッション(付録 X2 を参照)。 熱拡散率の結果は、比熱容量 (Cp) および密度 (&#ρ) の値の関連値とともに、多くの場合、次の関係に従って熱伝導率 (&#λ) を導き出すために使用できます。 :1.1 この試験方法は、主に均質な等方性固体材料の熱拡散率の測定を対象としています。 この試験方法では、約 75 ~ 2800 K で、10-7 ~ 10-3 m2/s の範囲の熱拡散率値を測定できます。 1.2 この試験方法は、試験方法 C 714 のより詳細な形式であり、より広い範囲の熱拡散率に適用可能です。 材料、用途、温度に対応し、測定精度が向上します。 1.3 このテスト方法は、さまざまな装置設計を可能にすることを目的としています。 この種の試験方法では、適切な技術的知識のない人にとって困難をもたらす可能性があるすべての事態をカバーするために詳細な構造や手順を確立したり、基礎技術の向上のための研究開発を中止または制限したりすることは現実的ではありません。 1.4 この試験方法は、エネルギーパルスが印加された試料に対して不透明な、本質的に完全に緻密で(できれば、低気孔率でも許容される)、均質で等方性の固体材料で実行される測定に適用できます。 ただし、経験上、これらの厳格なガイドラインからの多少の逸脱は、注意と適切な実験計画によって対応でき、この方法の有用性が大幅に広がることがわかっています。 1.5 この試験方法は、参照標準が必要ないため、絶対的な (または主要な) 測定方法と考えることができます。 使用する機器の性能を確認するには、参考資料を使用することをお勧めします。 1.6 SI 単位で記載されている値は標準と見なされます。 1.7 レーザーを電源として使用するシステムでは、安全要件が完全に満たされることが不可欠です。 1.8 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1461-07 規範的参照

  • ASTM C714 サーマルパルス法を用いたカーボンおよびグラファイトの熱拡散率の標準試験方法
  • ASTM E228 透明石英膨張計を使用した固体材料の線熱膨張の試験方法

ASTM E1461-07 発売履歴

  • 2022 ASTM E1461-13(2022) フラッシュ法による熱拡散率測定の標準試験方法
  • 2013 ASTM E1461-13 フラッシュ法による熱拡散率の標準試験方法
  • 2011 ASTM E1461-11 フラッシュ法による熱拡散率の標準試験方法
  • 2007 ASTM E1461-07 フラッシュ法による熱拡散率の標準試験方法
  • 2001 ASTM E1461-01 フラッシュ法による固定熱伝導率の測定のための標準試験方法
  • 1992 ASTM E1461-92 フラッシュ法による固定熱伝導率の測定のための標準試験方法
フラッシュ法による熱拡散率の標準試験方法



© 著作権 2024