ASTM E1461-01
フラッシュ法による固定熱伝導率の測定のための標準試験方法

規格番号
ASTM E1461-01
制定年
2001
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E1461-07
最新版
ASTM E1461-13(2022)
範囲
熱拡散率は重要な特性であり、過渡熱流条件下での設計アプリケーション、安全な動作温度の決定、プロセス制御、品質保証などの目的に必要です。 フラッシュ法は、さまざまな固体材料の熱拡散率の値を測定するために使用されます。 これは、単純な試料形状、小さな試料サイズ要件、測定の迅速さ、および広い温度範囲にわたって広範囲の熱拡散率値を有する材料の単一の装置での取り扱いの容易さにより、特に有利である。 特定の厳密な条件下で、この方法を定量的に使用すると、均一な等方性の不透明な固体サンプルの比熱容量を測定できます (付録 X4 を参照)。 熱拡散率の結果は、比熱容量 (Cp) および密度 (&#ρ) の値とともに、多くの場合、次の関係に従って熱伝導率 (&#λ) を導き出すために使用できます。 1.1この試験方法は、主に均質な等方性固体材料の熱拡散率の測定を対象としています。 10-7 ~ 10-3 m 2/s の範囲の熱拡散率値は、約 75 ~ 2800 K.1.2 のこの試験方法で容易に測定できます。 この試験方法は試験方法 C 714 をより詳細にしたものですが、多くの用途に適用可能です。 1.3 この試験方法は、エネルギー パルスのスペクトルに対して不透明な材料で実行される測定に適用できますが、特別な注意を払えば、完全または部分的に透明な材料にも使用できます。 (付録 X1 を参照).1.4 この試験方法は、さまざまな装置設計を可能にすることを目的としています。 この種の試験方法では、適切な技術知識のない人にとって困難をもたらす可能性があるすべての偶発的な事態をカバーするために構造や手順の詳細を確立したり、基礎技術の向上のための研究開発を中止または制限したりすることは現実的ではありません。 1.5この試験方法は、本質的に完全に密度の高い材料に対して実行される測定に適用できます。 ただし、場合によっては、多孔質サンプルで使用すると許容可能な結果が得られることが示されています。 気孔率の大きさ、気孔の形状、サイズ、気孔分布のパラメータは熱拡散率の挙動に影響を与えるため、データを分析する際には細心の注意を払う必要があります。 熱伝導率などの他の特性がこの方法で得られた熱拡散率から導出される場合には、特別な注意が必要です。 1.6 この試験方法は、参照標準が必要ないため、絶対的な (または主要な) 測定方法とみなすことができます。 使用する機器の性能を検証するには、基準物質を使用することをお勧めします。 1.7 この方法は、最も厳密な意味で均質な固体材料にのみ適用できます。 ただし、場合によっては、特定の用途に役立つデータが生成されることが示されています。 1.7.1 複合材料の試験 -- 材料に大幅な不均一性と異方性が存在する場合、この方法で得られる熱拡散率データは実質的に低い可能性があります。 間違いです。 それにもかかわらず、このようなデータは通常絶対的な精度に欠けるものの、同様の構造の材料を比較する場合には役立つ可能性があります。 複合材料は単軸とは大幅に異なる熱流パターンを持つ可能性があるため、熱伝導率などの関連特性を導き出す場合には細心の注意を払う必要があります。 1.7.2 液体の試験 -- この方法は、特に有用であることがわかりました。

ASTM E1461-01 発売履歴

  • 2022 ASTM E1461-13(2022) フラッシュ法による熱拡散率測定の標準試験方法
  • 2013 ASTM E1461-13 フラッシュ法による熱拡散率の標準試験方法
  • 2011 ASTM E1461-11 フラッシュ法による熱拡散率の標準試験方法
  • 2007 ASTM E1461-07 フラッシュ法による熱拡散率の標準試験方法
  • 2001 ASTM E1461-01 フラッシュ法による固定熱伝導率の測定のための標準試験方法
  • 1992 ASTM E1461-92 フラッシュ法による固定熱伝導率の測定のための標準試験方法



© 著作権 2024