ASTM E1643-98(2005)
コンクリートスラブの下の土壌または粒状充填物と接触する水蒸気遅延剤の配置に関する標準的な慣行

規格番号
ASTM E1643-98(2005)
制定年
1998
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E1643-09
最新版
ASTM E1643-18a
範囲
防湿剤は、不浸透性または湿気に敏感な床仕上げに悪影響を与える可能性がある、地盤上のコンクリート スラブを通した上方への水蒸気の透過を制限する方法を提供します。 悪影響には、接着力の低下、反り、剥離、および弾力性のある床材の許容できない外観が含まれます。 接着剤の劣化、継ぎ目の破れや剥離、継ぎ目のある連続床材の下の気泡や白華。 フラット電気ケーブルシステムの損傷、カーペットとカーペットタイルの座屈、悪臭、菌類の繁殖。 1.1 この実践では、コンクリート スラブの下で防湿剤として使用される土または粒状充填物と接触する、柔軟なプレハブ シート膜を設置する手順を取り上げます。 1.2 霜、およびヒープまたは静水圧、またはその両方にさらされる条件は、この慣行の範囲外です。 1.3 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格の使用者の責任です。 1.3 インチポンド単位で記載された値は、規格とみなされます。 括弧内の値は情報提供のみを目的としています。

ASTM E1643-98(2005) 発売履歴

  • 2018 ASTM E1643-18a コンクリートスラブの下の土壌または粒状充填物と接触して使用される水蒸気抑制剤の選択、設計、設置および検査に関する標準的な実践方法
  • 2018 ASTM E1643-18 コンクリートスラブの下の土壌または粒状充填物と接触して使用される水蒸気抑制剤の選択、設計、設置および検査に関する標準的な実践方法
  • 2017 ASTM E1643-11(2017) コンクリートスラブの下の土壌または粒状充填物と接触して使用される水蒸気抑制剤の選択、設計、設置および検査に関する標準的な実践方法
  • 2011 ASTM E1643-11 コンクリートスラブの下の地面に接触する防湿層または粒状充填材の選択、設計、設置、およびテストの標準的な方法
  • 2010 ASTM E1643-10 コンクリートスラブの下の土壌または粒状充填物と接触して使用される水蒸気抑制剤の選択、設計、設置および検査に関する標準的な実践方法
  • 2009 ASTM E1643-09 コンクリートスラブの下の土壌または粒状充填物と接触する水蒸気遅延剤の配置に関する標準的な慣行
  • 1998 ASTM E1643-98(2005) コンクリートスラブの下の土壌または粒状充填物と接触する水蒸気遅延剤の配置に関する標準的な慣行
  • 1998 ASTM E1643-98 コンクリートスラブの下の土壌または粒状充填物と接触する水蒸気遅延剤の配置に関する標準的な慣行



© 著作権 2024