ASTM D349-07
積層丸棒を用いた電気絶縁の標準試験方法

規格番号
ASTM D349-07
制定年
2007
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM D349-13
最新版
ASTM D349-13
範囲
この試験方法は、材料の制御と仕様、および新材料の研究開発における特性評価のためのデータを提供するように設計されています。 引張特性は試験片のサイズと試験速度によって異なる場合があります。 したがって、正確な比較結果が必要な場合は、ここに記載されている他の要因とともにこれらの要因を制御する必要があります。 1.1 これらの試験方法は、電気絶縁に使用される硬い丸棒を試験する手順をカバーしています。 これらの丸棒には、セルロース、ガラス、ナイロンなどの基本的な材料の繊維シートを紙、織布、マットの形で天然樹脂や合成樹脂、または接着剤で貼り合わせて作られた多くのタイプが含まれます。 このような丸棒には、加硫繊維や熱硬化性ラミネートのほか、充填材や強化材を含むまたは含まない、鋳造、成型、または押し出し成形された天然樹脂または合成樹脂から作られた丸棒が含まれます。 1.2 手順は次のセクションに記載されています。 1.3 値はインチで記載されています。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 特定の警告文については、36.2 を参照してください。

ASTM D349-07 発売履歴

  • 2013 ASTM D349-13 電気絶縁用積層丸棒の標準試験方法
  • 2007 ASTM D349-07 積層丸棒を用いた電気絶縁の標準試験方法
  • 1999 ASTM D349-99(2004) 電気絶縁用積層丸棒の標準試験方法
  • 1999 ASTM D349-99 電気絶縁用積層丸棒の標準試験方法



© 著作権 2024