ASTM A838/A838M-97
リレー用快削フェライト系ステンレス鋼軟磁性合金の標準仕様

規格番号
ASTM A838/A838M-97
制定年
1997
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM A838-02
最新版
ASTM A838-18
範囲
1.1 この仕様は、低保磁力および低残留磁性を有する高透磁率ステンレス鋼を必要とする磁気コアおよびその他の部品に使用するために特別に製造または供給される自由加工フェライト系ステンレス軟磁性材料を対象としています。 1.1.1 特定の合金タイプは、AISI タイプ 430F およびタイプ 430F 仕様 A582 と同様の耐食性を備えています。 1.1.2 2 つの特定のタイプの合金を表 1 に示します。 1.2 この仕様は、円形、正方形、六角形、八角形、または特殊な形状のビレットまたはバーの形で供給されるこれらの合金タイプをカバーします。 1.3 一部の冷間仕上げ丸棒製品は、低残留磁気などの要求される磁気特性に対応できます。 これらの合金タイプの他の製品形態は、同等の低残留磁性を持って製造することができません。 したがって、最終機械加工部品は製造者の推奨に従って熱処理する必要があります。 1.4 以下の安全上の危険に関する警告は、この仕様の付録 A1 の試験方法の部分にのみ適用されます。 この規格は、その使用に関連するすべての安全上の問題に対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。 1.5 磁気特性は cgs-emu 単位で表され、その後に括弧で囲まれた同等の SI 単位が続きます。

ASTM A838/A838M-97 規範的参照

  • ASTM A34/A34M 磁性材料の抜き取り・調達試験の標準仕様書*2001-10-10 更新するには
  • ASTM A340 磁気試験の記号と定義に関する標準用語*1999-04-09 更新するには
  • ASTM A341/A341M DC透磁率計とポイントバイポイント(弾道)試験法を使用したグエン材料のDC磁気特性を測定するための標準試験法*2022-10-01 更新するには
  • ASTM A582/A582M ステンレス快削棒の標準仕様
  • ASTM A596/A596M リング試験および衝撃法による材料の直流磁気特性を測定するための標準試験方法
  • ASTM A773/A773M ヒステリシスカーブレコーダーを使用した低保磁力磁性材料の DC 磁気特性測定のための標準試験方法
  • ASTM E1019 鋼および鉄ニッケルコバルト合金中の炭素、硫黄、窒素、酸素含有量を測定するための標準試験方法*2024-04-09 更新するには

ASTM A838/A838M-97 発売履歴

  • 2018 ASTM A838-18 リレー用途向け自由加工フェライト系ステンレス鋼軟磁性合金棒の標準仕様
  • 2002 ASTM A838-02(2013) リレー用易カットフェライト系ステンレス軟磁性合金棒の標準仕様
  • 2002 ASTM A838-02(2007) リレー用切断可能なフェライト系ステンレス軟磁性合金棒の標準仕様
  • 2002 ASTM A838-02 リレー用切断可能なフェライト系ステンレス軟磁性合金棒の標準仕様
  • 1997 ASTM A838/A838M-97 リレー用快削フェライト系ステンレス鋼軟磁性合金の標準仕様
リレー用快削フェライト系ステンレス鋼軟磁性合金の標準仕様



© 著作権 2024