ASTM G48-00
塩化第二鉄溶液を使用したステンレス鋼および関連合金の局部腐食および隙間腐食に対する耐性の標準試験方法

規格番号
ASTM G48-00
制定年
2000
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM G48-03
最新版
ASTM G48-11(2020)e1
範囲
1.1 これらの試験方法は、酸化性塩化物環境にさらされたときのステンレス鋼および関連合金の孔食および隙間腐食に対する耐性 (用語 G 15 を参照) を測定する手順をカバーしています。 4 つの手順が説明され、方法 A、B、C、および D として識別されます。 1.1.1 方法 A - 塩化第二鉄孔食試験。 1.1.2 方法 B - 塩化第二鉄の隙間テスト。 1.1.3 方法 C - 臨界孔食温度試験。 1.1.4 方法 D - 臨界隙間温度テスト。 1.2 方法 A はステンレス鋼とニッケル基クロム含有合金の相対的な耐孔食性を測定するために設計されており、方法 B はこれらの合金の耐孔食性と隙間腐食性の両方を測定するために使用できます。 方法 C と D では、標準塩化第二鉄溶液中でステンレス鋼とニッケル基クロム含有合金の孔食と隙間腐食がそれぞれ開始される最低 (臨界) 温度によって合金をランク付けできます。 1.3 これらの試験は、耐孔食性および耐すきま腐食性に対する合金添加剤、熱処理、および表面仕上げの影響を決定するために使用できます。 1.4 SI 単位で記載されている値は標準とみなします。 他の単位は情報提供のみを目的として括弧内に示されています。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM G48-00 発売履歴

  • 2020 ASTM G48-11(2020)e1 三塩化クロム溶液を使用したステンレス鋼および関連合金の耐孔食性および耐すきま腐食性の標準試験方法
  • 2011 ASTM G48-11(2015) 塩化第二鉄溶液を使用したステンレス鋼および関連合金の耐孔食性および隙間腐食性の標準試験方法
  • 2011 ASTM G48-11 塩化第二鉄溶液を使用したステンレス鋼および関連合金の耐孔食性および隙間腐食性の標準試験方法
  • 2003 ASTM G48-03(2009) 塩化第二鉄溶液を使用したステンレス鋼および関連合金の耐孔食性および隙間腐食性の標準試験方法
  • 2003 ASTM G48-03 塩化第二鉄溶液を使用したステンレス鋼および関連合金の耐孔食性および隙間腐食性の標準試験方法
  • 2000 ASTM G48-00 塩化第二鉄溶液を使用したステンレス鋼および関連合金の局部腐食および隙間腐食に対する耐性の標準試験方法
  • 1999 ASTM G48-99A 塩化第二鉄溶液を使用したステンレス鋼および関連合金の局部腐食および隙間腐食に対する耐性の標準試験方法



© 著作権 2024