ASTM E241-00
建築物の耐水害限度に関する標準的な指針

規格番号
ASTM E241-00
制定年
2000
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM E241-00e1
最新版
ASTM E241-20
範囲
1.1 このガイドは、建物の設計、建設、試運転、運用および保守に関するものです。 このガイドでは、建物またはそのコンポーネントに湿気による損傷を引き起こす可能性のある要因を体系的に評価する必要性について説明します。 潜在的に非常に重要ではありますが、建物やそのコンポーネントの物理的損傷 (電気的安全性や室内空気の質など) に関連することが多い (ただし必ずしもそうとは限りません) 保守性の問題は、このガイドでは直接扱われていません。 1.3 このガイドは低層の建物に重点を置いています。 このガイドの一部、特にセクション 5、6、および 7 は、高層ビルにも適用できる場合があります。 1.4 この規格は、コードや仕様で直接使用することを目的としたものではありません。 損傷の許容範囲を規定するものではありません。 さまざまな用途を目的とした建物の期待耐用年数は異なる場合があり、特定の建物内のコンポーネントごとに期待耐用年数が異なることもよくあります。 さらに、一部の建物所有者は、他の建物所有者よりも建物のコンポーネントまたは建物全体の期待耐用年数が大幅に短いことに満足している場合があります。 最後に、コンポーネントを修理不能にする損傷のレベルは、コンポーネントの種類、コンポーネントの故障の重大性の程度 (たとえば、故障が生命の安全を脅かすかどうか)、および判断 (つまり、損傷に対する許容度) によって異なります。 ) 建物所有者の。 この段落で述べた理由により、損害の限度を規定するには、何ページもの例外と限定条件を列挙する必要があり、この基準の範囲を超えています。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の問題に対処することを目的としたものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E241-00 発売履歴

  • 2020 ASTM E241-20 建物への浸水被害を制限するための標準ガイドライン
  • 2009 ASTM E241-09(2014)e1 水による建物の損傷を制限するための標準ガイドライン
  • 2009 ASTM E241-09 建築物の耐水害限度に関する標準的な指針
  • 2008 ASTM E241-08 商業ビルにおける観察可能な真菌および真菌の増殖条件に関する標準ガイドライン: ベースライン検査手順
  • 2004 ASTM E241-04 建築物の耐水害限度に関する標準的な指針
  • 2000 ASTM E241-00e1 建築物の耐水害限度に関する標準的な指針
  • 2000 ASTM E241-00 建築物の耐水害限度に関する標準的な指針



© 著作権 2024