ISO 5912:2003
キャンプのテント

規格番号
ISO 5912:2003
制定年
2003
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 5912:2011
最新版
ISO 5912:2020
範囲
この国際規格は、キャンプ用テント (本文では「テント」と呼びます) の使用に関する安全性、性能、適合性に関する要件を指定しています。 これは、3.1 で定義されているキャンプおよび屋外目的のテントの種類とクラスに適用されます。 注意 キャラバンの日よけには、ISO 8936 および ISO 8937 が適用されます。 キャンプ用テントおよびキャラバン用日よけに関する用語については、ISO 7152 を参照してください。

ISO 5912:2003 規範的参照

  • EN 12329:2000 金属の防食 鉄鋼への亜鉛の電解塗装および補助処理
  • ISO 105-A02:1993 繊維堅牢度試験 パート A02: 変色を評価するためのグレーのサンプルカード
  • ISO 105-B04:1994 繊維製品の色堅牢度の試験 パート B04: 耐候性に対する色堅牢度: キセノンアークランプ試験
  • ISO 139 情報技術 動画および関連する音声情報のユニバーサル エンコーディング パート 4: 適合性テスト 修正 2: 追加の音声適合性テスト シーケンス*2005-01-01 更新するには
  • ISO 13934-1:1999 テキスタイル ファブリックの引張特性 パート 1: ストリップ法による破断強度と破断伸びの測定。
  • ISO 13934-2:1999 テキスタイル ファブリックの引張特性 パート 2: グラブサンプル法による破断強度と破断伸びの測定
  • ISO 13937-2:2000 繊維製品 布地の引裂き特性 その2 ズボン型試験片の引裂き強度の測定(シングルタング法)
  • ISO 1420:2001 ゴムまたはプラスチックでコーティングされた布地の耐水性の測定
  • ISO 1421:1998 ゴムまたはプラスチックでコーティングされた布地の引張強さと破断伸びの測定
  • ISO 2062:1993 テキスタイル、パッケージヤーン、単糸の破断力と破断伸び
  • ISO 2409:1992 塗料およびワニスのクロスハッチング試験
  • ISO 2768-1:1989 一般公差パート 1: 公差のない直線寸法および角度寸法の公差
  • ISO 4892-2:1994 プラスチック実験用光源の露光方法パート 2: キセノンアークランプ
  • ISO 4995:2001 構造用熱間圧延鋼板
  • ISO 527-1:1993 プラスチックの引張特性の測定 パート 1: 一般原則
  • ISO 527-3:1995 プラスチックの引張特性の測定その 3: フィルムおよびシートの試験条件
  • ISO 7152:1997 キャンプテントとキャラバンキャノピーの用語と同等の用語を 2 ヶ国語で解説
  • ISO 7253:1996 塗料およびワニスの中性塩水噴霧に対する耐性の測定
  • ISO 8570:1991 プラスチックフィルムおよびシートの凍結亀裂温度の測定
  • ISO 8937:2000 コンバーチブルオーニングの機能要件と試験方法
  • ISO 9073-4:1997 繊維不織布の試験方法パート 4: 引裂抵抗の測定

ISO 5912:2003 発売履歴

キャンプのテント



© 著作権 2024