BS EN 15027:2007
建設現場用のポータブルフラットソーおよびワイヤーソー装置。

規格番号
BS EN 15027:2007
制定年
2007
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 2007-12
に置き換えられる
BS EN 15027:2007+A1:2009
最新版
BS EN 15027:2007+A1:2009
範囲
「ウォールソーおよびワイヤーソー装置」というグローバルな説明には、建設業界で使用される 2 つの異なるタイプの機械が含まれており、どちらも鉱物建築材料および/または複合材料で構成された壁、天井、床を切断するために使用されます。 さまざまな切断作業と操作方法の選択により、各用途に使用する機械の種類が決まります。 したがって、マシンは次の 2 つの主要な分類に分類できます。 ウォールソー – レールガイドのみ – 持ち運び可能。 ?ワイヤーソー – 持ち運び可能。 この機械はダイヤモンド工具の使用を目的としています。 上で説明したように、機械と組み合わせて使用される切削工具の種類は設計の範囲内にあり、製造業者が提供するパラメータを使用します。 切削動作によって発生した切削くずは、切削工具に向けられた水などの媒体によって切削ジョイントから除去されます。 この規格の対象となる機械は、電気モーター、IC エンジン、電気油圧駆動装置、および IC エンジン油圧駆動装置によって駆動される場合があります。 この欧州規格は、ウォールソーおよびワイヤーソーの機械が意図どおりに使用された場合、およびメーカーが合理的に予見可能な誤使用条件下で使用された場合に、ウォールソーおよびワイヤーソーの機械に関連するすべての重大な危険、危険な状況、および事象を扱います (第 4 項を参照)。 この規格は、切断プロセスの作業サイクルによって生成される重大な危険から生じるリスクを排除または軽減するための適切な技術的対策を指定します。 特殊な用途、たとえば爆発の可能性のある雰囲気で作業する場合には、この規格ではカバーされていない追加の安全要件が必要です。 この欧州規格は、prEN 15163 の対象となる天然石の採石および定置機械加工を目的としたワイヤーソーには適用されません。 この欧州規格は主に、CEN によるこの規格の承認日以降に製造された機械に適用されます。

BS EN 15027:2007 発売履歴

  • 2007 BS EN 15027:2007+A1:2009 現場で使用される移動式壁鋸および糸鋸装置。
  • 2007 BS EN 15027:2007 建設現場用のポータブルフラットソーおよびワイヤーソー装置。



© 著作権 2024