ISO 81060-1:2007
非侵襲的血圧計 パート 1: 非自動測定血圧計の要件とテスト方法

規格番号
ISO 81060-1:2007
制定年
2007
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 81060-1:2007
交換する
IEC 62D/587/CDV:2006
範囲
ISO 81060 のこの部分では、3.11 で定義されている非自動血圧計とその付属品の要件を指定しています。 これらの付属品は、膨張可能なカフを使用して、オペレーターの観察による非侵襲的な血圧測定に使用されます。 ISO 81060 のこの部分では、非自動血圧計とその付属品の有効性やラベル表示など、非侵襲的血圧測定の精度を決定するための試験方法を含む、安全性と基本性能に関する要件を規定しています。 ISO 81060 の一部は、血流を検出する手段と組み合わせて使用される圧力感知素子とディスプレイを備えた非侵襲的血圧測定装置を対象としています。 例1 コロトコフ音、ドップラー超音波、または他の手動方法を検出するための聴診器。 血圧を測定する他の自動方法と併用される、電動の圧力感知要素および/またはディスプレイを備えた非侵襲的血圧測定装置の要件は、IEC 60601-2-30 [7] で指定されています。 血圧を直接測定する侵襲的血圧測定装置の要件は、文書 IEC 60601-2-34 [8] に規定されています。 例2 循環系圧力の侵襲的測定に使用される、関連する変換器を含む測定装置。

ISO 81060-1:2007 規範的参照

  • IEC 60601-1 医療用電気機器 - すべての部品*2015-01-20 更新するには
  • ISO 10993-1 医療機器の生物学的評価 パート 1: リスク管理プロセス内の評価と試験*2018-08-01 更新するには
  • ISO 14937 ヘルスケア製品の滅菌 医療機器の消毒剤および消毒方法の開発、検証、日常管理に関する一般要件。*2009-10-01 更新するには
  • ISO 15223-1:2007 医療機器 医療機器のラベル、マーキング、情報提供に使用されるシンボル パート 1: 一般要件
  • ISO 594-1 6% (Luer) テーパーコネクターを備えた注射器、針、およびその他の医療機器 パート 1: 一般要件
  • ISO 594-2 6% (Luer) テーパー コネクタを備えた注射器、針、その他の医療機器パート 2: ロック コネクタ
  • ISO 7010:2003 図記号、安全色と安全標識、職場や公共の場所で使用する安全標識。

ISO 81060-1:2007 発売履歴

  • 2007 ISO 81060-1:2007 非侵襲的血圧計 パート 1: 非自動測定血圧計の要件とテスト方法
非侵襲的血圧計 パート 1: 非自動測定血圧計の要件とテスト方法



© 著作権 2024