YD/T 1690.6-2007
電気通信機器の内部電磁放射診断(150kHz~1GHz)の技術要件と測定方法 第6部:伝導放射測定磁界プローブ法 (英語版)

規格番号
YD/T 1690.6-2007
言語
中国語版, 英語で利用可能
制定年
2007
出版団体
Professional Standard - Post and Telecommunication
最新版
YD/T 1690.6-2007
範囲
このセクションでは、微小磁界プローブを使用して非接触電流測定方式で集積回路 (IC) のピンの高周波電流を測定する方法を規定します。 この方法では、150 kHz ~ 1 GHz の周波数範囲で IC によって生成される高周波電流を測定できます。 このセクションは、単一の IC または標準テストボード上の IC の測定に適用できます: チップセットの説明と比較

YD/T 1690.6-2007 規範的参照

  • GB/T 4365-2003 電気用語 電磁両立性
  • YD/T 1690.1-2007 電気通信機器の内部電磁放射診断(150kHz ~ 1GHz)の技術要件と測定方法 第 1 部:一般条件と定義
  • YD/T 1690.4-2007 電気通信機器の内部電磁放射診断(150kHz~1GHz)の技術要件と測定方法 第4部:伝導妨害波測定 1Ω/150Ω直結法

YD/T 1690.6-2007 発売履歴

  • 2007 YD/T 1690.6-2007 電気通信機器の内部電磁放射診断(150kHz~1GHz)の技術要件と測定方法 第6部:伝導放射測定磁界プローブ法
電気通信機器の内部電磁放射診断(150kHz~1GHz)の技術要件と測定方法 第6部:伝導放射測定磁界プローブ法



© 著作権 2024