BS EN 15049:2007
鉄道輸送、サスペンションコンポーネント、スチールトーションバー

規格番号
BS EN 15049:2007
制定年
2007
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 15049:2007
交換する
04/30124490 DC-2004
範囲
この欧州規格は、鉄道車両で使用されるアンチロールバー システム用の鋼製トーション バーに適用されます。 この欧州規格には、真っ直ぐなトーション バーと曲がったトーション バーが含まれていますが、レバー、ベアリング、ブッシュなどのアンチロール バー システムの他のコンポーネントについては詳しく説明されていません。 この欧州規格は、次のトピックに関するガイドラインを構成しています。 − 技術的要件の仕様。 - 生産要件。 - テスト; − 供給条件。

BS EN 15049:2007 規範的参照

  • DIN 50602 金属組織検査方法 金属組織図を使用した高品質鋼中の非金属不純物の顕微鏡検査
  • EN 10002-1 金属材料 引張試験 パート 1: 周囲温度の試験方法
  • EN 10045-1 金属製品の機械的衝撃試験、サンプルの試験条件
  • EN 10089 焼き入れ焼き戻し熱間圧延ばね鋼 技術納品条件*2024-04-09 更新するには
  • EN 10204 金属材料 検査書類の種類*2024-04-09 更新するには
  • EN 10228-1 鍛造品の非破壊検査 - パート 1: 磁粉検査*2016-06-01 更新するには
  • EN 10247 標準写真を使用した鉄および非金属介在物の含有量の顕微鏡検査*2017-07-01 更新するには
  • EN 13925-2 非破壊検査 多結晶および非晶質材料の X 線回折 パート 2: 手順
  • EN 473 非破壊検査 非破壊検査担当者の資格 一般原則*2008-06-01 更新するには
  • EN ISO 1302 製品の幾何学的数量に関する技術仕様、修正を含む製品技術文書における表面構造の表現 PRA2、2010*2010-07-01 更新するには
  • EN ISO 14284 鋼. 化学組成を決定するためのサンプルのサンプリングと準備*2022-11-16 更新するには
  • EN ISO 18265 金属材料の硬度換算*2013-10-01 更新するには
  • EN ISO 2162-3:1996 技術製品ドキュメント、スプリング、パート 3: 語彙 (ISO 2162-3-1993)
  • EN ISO 3887 鋼の脱炭深さの決定 (ISO 3887:2023)*2023-10-04 更新するには
  • EN ISO 4288 製品の幾何学的数量 (GPS) に関する技術仕様、表面構造: プロファイル法、表面構造を評価するための規則と方法
  • EN ISO 643 鋼の顕微鏡写真における見かけの結晶粒径の測定*2020-01-15 更新するには
  • EN ISO 6508-1 金属材料のロックウェル硬さ試験パート 1: 試験方法 (ISO 6508-1:2023)*2023-12-20 更新するには
  • EN ISO 9934-1 非破壊検査 磁粉検査 - パート 1: 一般原則 (ISO 9934-1:2016)*2016-12-01 更新するには

BS EN 15049:2007 発売履歴

  • 2007 BS EN 15049:2007 鉄道輸送、サスペンションコンポーネント、スチールトーションバー
鉄道輸送、サスペンションコンポーネント、スチールトーションバー



© 著作権 2024