ISO 10350-1:2007
プラスチック 比較可能な単一点データの収集と提示 パート 1: 成形材料

規格番号
ISO 10350-1:2007
制定年
2007
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 10350-1:2007/Amd 1:2014
最新版
ISO 10350-1:2017
範囲
ISO 10350 は、プラスチックの特定の基本特性について比較可能なデータを取得および表示するための特定の試験手順を特定します。 一般に、各特性は 1 つの実験値で指定されますが、場合によっては、特性が異なるテスト条件下で得られた 2 つの値で表される場合もあります。 含まれる特性は、メーカーのデータシートに従来から記載されているものです。 ISO 10350 のこの部分は主に、射出成形または圧縮成形されるか、指定された厚さのシートとして準備される非強化および強化された熱可塑性および熱硬化性材料に適用されます。 ISO 10350 のパート 2 は、特に長繊維または連続繊維強化プラスチックを扱います。 ISO 10350 の目的では、長繊維強化プラスチックは、成形前の繊維長が 7.5 mm を超えるものとみなされます。

ISO 10350-1:2007 規範的参照

  • ISO 1 幾何製品仕様 (GPS) 幾何学的および寸法特性を仕様化するための標準基準温度*2022-06-14 更新するには
  • ISO 10724-1 プラスチック熱硬化性粉末成形コンパウンドの試験片の射出成形 パート 1: 一般原理と多目的試験片の成形
  • ISO 1133 プラスチック. 熱可塑性プラスチックの溶融質量流量および溶融体積流量の決定. 技術訂正事項 1
  • ISO 1183-1 プラスチック. 非発泡プラスチックの密度測定方法. パート 1: 浸漬法. 液体ピクノメータ法と滴定法.*2019-02-28 更新するには
  • ISO 1183-2 プラスチック - 非気泡プラスチックの密度を決定する方法 - パート 2: 密度勾配カラム法*2019-02-28 更新するには
  • ISO 1183-3 非発泡プラスチックの密度測定方法その3:ガスピクノメータ法
  • ISO 178 表面化学分析、二次イオン質量分析、単一イオン計数飛行時間型質量分析装置における強度スケーリングの直線性。*2019-04-01 更新するには
  • ISO 179-1 プラスチックのシャルピー衝撃特性の測定 非器具衝撃試験*2023-06-07 更新するには
  • ISO 179-2 精度データ*2020-05-14 更新するには
  • ISO 2577 プラスチック、熱硬化性成形材料、収縮の測定*2007-12-01 更新するには
  • ISO 2818 プラスチック - 加工による試験片の作製*2018-12-13 更新するには
  • ISO 291 プラスチック、調整および試験用の標準雰囲気*2008-05-01 更新するには
  • ISO 293 プラスチック熱可塑性材料の圧縮成形試験片*2023-02-21 更新するには
  • ISO 294-1 プラスチック熱可塑性材料の試験片の射出成形 - パート 1: 一般原理、多目的成形部品およびストリップ試験片*2017-05-01 更新するには
  • ISO 294-3 プラスチック 熱可塑性材料の試験片の射出成形 パート 3: 小さなプレート*2020-06-26 更新するには
  • ISO 294-4 7/24 テーパー センタリング アーバーに取り付けられたフライス、サイズ センタリング アーバーの技術エラッタ付き*2018-12-20 更新するには
  • ISO 295 プラスチック、熱硬化性材料の試験片の圧縮成形
  • ISO 306 プラスチック、熱可塑性材料、ビカット軟化温度 (VST) の測定*2022-11-18 更新するには
  • ISO 3167 プラスチック、多目的試験片*2014-08-01 更新するには
  • ISO 4589-2 酸素指数によるプラスチックの可燃性の判定パート 2: 室温試験*2017-04-01 更新するには
  • ISO 527-1 プラスチック - 引張特性の決定 - パート 1: 一般*2019-07-26 更新するには
  • ISO 527-2 プラスチックの引張特性の測定 パート 2: 成形および押出プラスチックの試験条件*2012-02-01 更新するには
  • ISO 6603-2 プラスチック 硬質プラスチックの穿刺衝撃挙動の測定 パート 2: 計装衝撃試験*2023-06-02 更新するには
  • ISO 75-1 プラスチック製品; 荷重たわみ温度の測定 パート 3: 高強度熱硬化性積層板および長繊維強化プラスチック*2020-02-28 更新するには
  • ISO 75-2 プラスチック 荷重たわみ温度の決定 パート 2: プラスチックと硬質ゴム*2013-04-01 更新するには
  • ISO 8256 プラスチック*2023-11-01 更新するには
  • ISO 899-1 プラスチック クリープ特性の測定 パート 1: 引張クリープ*2017-09-01 更新するには

ISO 10350-1:2007 発売履歴

  • 2017 ISO 10350-1:2017 プラスチック 比較可能な単一点データの収集と提示 パート 1: 成形材料
  • 2014 ISO 10350-1:2007/Amd 1:2014 プラスチック 比較可能な単一点データの取得と提示 パート 1: 成形材料、修正 1
  • 2007 ISO 10350-1:2007 プラスチック 比較可能な単一点データの収集と提示 パート 1: 成形材料
  • 1998 ISO 10350-1:1998 プラスチックに関する比較可能な単一点データの収集と提示 第 1 部: 成形材料
プラスチック 比較可能な単一点データの収集と提示 パート 1: 成形材料



© 著作権 2024