BS EN 15614:2007
防火服 現場用衣類の実験室試験方法と性能要件

規格番号
BS EN 15614:2007
制定年
2007
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS EN 15614:2007
範囲
この欧州規格は、原野の消火活動および関連活動で着用される、頭、手、足を除く着用者の身体を保護するように設計された防護服のテスト方法と最低性能要件を指定しています。 この衣類は火災の際に身を守ることを目的としたものではありません。 この欧州規格は、衣類の一般的なデザイン、使用される素材の最低性能レベル、およびこれらのレベルを決定するための試験方法を対象としています。 この欧州規格は、構造物消火活動で遭遇する状況(EN 469 および ISO 11613)や、高レベルの赤外線放射が予想される状況(EN 1486)で使用する衣類には適用されません。 また、この欧州規格は、化学薬品から保護するための衣類にも適用されません。 生物学的、電気的、または放射線による危険。

BS EN 15614:2007 規範的参照

  • CIE 54.2 再帰反射: 定義と測定 [代替: CIE 54]*2024-04-09 更新するには
  • EN 25077 洗濯および乾燥中の繊維製品の寸法変化の測定 (ISO 5077:1984)
  • EN 31092 安定した条件下での耐熱性および耐水蒸気性に対する繊維材料の生理学的効果の測定 (保護されたホットプレート発汗試験) (ISO 11092-1993)
  • EN 340:2003 防護服 一般要件*2024-04-09 更新するには
  • EN 471:2003 業務用の高視認性警告服の試験方法と要件が EN 471:1994 に取って代わられます。
  • EN ISO 139 繊維製品、変更を含む加湿および試験用の標準雰囲気 A1、2011*2011-07-01 更新するには
  • EN ISO 13934-1 テキスタイル ファブリックの引張特性 パート 1: ストリップ法による破断強度と破断伸びの測定。*2013-04-01 更新するには
  • EN ISO 13935-2 テキスタイル: 繊維織物および人工織物の縫い目の引張特性 パート 2: グラブサンプル法による最大力での縫い目の破断の測定 (ISO 13935-2:2014)*2014-04-01 更新するには
  • EN ISO 13937-2 テキスタイル 布地の引裂き特性 パート 2: ズボン型試験片の引裂き強さの測定 (シングル タング法) ISO 13937-2-2000
  • EN ISO 15025:2002 防護服 熱と火からの保護 炎の広がりを制限するための試験方法 ISO 15025-2000; EN 532-1994 を置き換える*2024-04-09 更新するには
  • EN ISO 3146 プラスチック: 毛細管顕微鏡および偏光顕微鏡による半結晶性ポリマーの溶融特性 (溶融温度または溶融領域) の測定。*2022-03-30 更新するには
  • EN ISO 6942:2002 防護服 熱と火から保護するために使用される衣服の試験方法 輻射熱源にさらされたときの材料および材料成分の評価 ISO 6942-2002; EN 366-1993 を置き換える
  • ISO 17493 衣服および器具の断熱 熱風循環オーブンを使用した対流熱伝達に対する耐性の試験方法*2016-12-01 更新するには

BS EN 15614:2007 発売履歴

  • 2007 BS EN 15614:2007 防火服 現場用衣類の実験室試験方法と性能要件
防火服 現場用衣類の実験室試験方法と性能要件



© 著作権 2024