DIN EN ISO 787-25:2007
顔料および添加剤の一般試験方法 第 25 部:白色顔料、黒色顔料および有色顔料の固色系顔料の比較 比色法

規格番号
DIN EN ISO 787-25:2007
制定年
2007
出版団体
German Institute for Standardization
状態
 2018-05
に置き換えられる
DIN EN ISO 787-25:2018
最新版
DIN EN ISO 787-25:2019-06
交換する
DIN ISO 787-25:1992
範囲
ISO 787 のこの部分では、結腸測定手順を使用して、白、黒、または有色顔料の色を、合意された参照顔料の色とフルシェードシステムで比較するための一般的な試験方法を指定しています。 注 1 ISO 787 のこの部分で指定されている一般的な方法が特定の顔料に適用できる場合、その顔料の仕様を規定する ISO 787-25 への相互参照のみを国際規格に含める必要があります。 問題の材料の特殊な特性を考慮して必要となる可能性のある修正。 ISO 787 のこの部分の一般的な方法が特定の素材に適用できない場合にのみ、色の比較に別の測光方法が指定されます。 130787-1:1982、顔料および増量剤の一般的な試験方法 - パート 1: 顔料の色の比較では、顔料の色の視覚的比較に関する一般的な試験方法について説明しています。

DIN EN ISO 787-25:2007 規範的参照

  • ISO 3219:1993 指定されたせん断速度での回転粘度計を使用した、プラスチック液体、エマルション、または分散ポリマー/樹脂の粘度の測定
  • ISO 3682:1983 塗料およびワニス用バインダー 酸価の測定 滴定法
  • ISO 4629:1978 塗料媒体 水酸基価の測定 滴定法
  • ISO 7724-1:1984 塗料およびワニスの比色法パート 1: 原理
  • ISO 7724-2:1984 塗料およびワニスの比色法 - パート 2: 比色測定
  • ISO 7724-3:1984 塗料およびワニスの比色法その 3: 色差の計算
  • ISO 787-9:1981 顔料および増量剤の一般的な試験方法 パート 9: 水性懸濁液の pH の測定
  • ISO 842:1984 塗料やワニスの原料、サンプリング
  • ISO 8780-6:1990 顔料と体質顔料 分散性を評価するための分散方法 その6 三輪粉砕機による分散

DIN EN ISO 787-25:2007 発売履歴

  • 2019 DIN EN ISO 787-25:2019-06 顔料および体質顔料の一般的な試験方法 パート 25: フルトーン システムにおける白、黒、および有色顔料の色比較のための比色法
  • 2019 DIN EN ISO 787-25:2019 顔料および体質顔料の一般試験方法パート 25: フルカラーシステムにおける白、黒、および有色顔料を比較するための比色法 (ISO 787-25:2019)
  • 2018 DIN EN ISO 787-25:2018 顔料および体質顔料の一般試験方法 パート 25: 白、黒、および有色顔料のフルカラーシステムにおける色の比較比色法 (ISO/DIS 787-25:2018)
  • 2007 DIN EN ISO 787-25:2007 顔料および添加剤の一般試験方法 第 25 部:白色顔料、黒色顔料および有色顔料の固色系顔料の比較 比色法
  • 0000 DIN ISO 787-25:1992
顔料および添加剤の一般試験方法 第 25 部:白色顔料、黒色顔料および有色顔料の固色系顔料の比較 比色法



© 著作権 2024