ISO 787-9:1981
顔料および増量剤の一般的な試験方法 パート 9: 水性懸濁液の pH の測定

規格番号
ISO 787-9:1981
制定年
1981
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 787-9:2019
最新版
ISO 787-9:2019
範囲
使用する水は、ガラスから溶解したアルカリによる pH 値の上昇を避けるために、使用前に 5 ~ 10 分間だけ沸騰させた新鮮な蒸留水でなければなりません。 試験対象物質の懸濁液を調製し、容器に栓をして振とうし、いつでも放置し、栓を外して懸濁液の pH 値を 0.1 単位の単位まで測定します。 - ISO 勧告 R 787/9-1970 を取り消し、置き換えます。

ISO 787-9:1981 発売履歴

  • 2019 ISO 787-9:2019 顔料および体質顔料の一般試験方法 パート 9: 水性懸濁液の pH の測定
  • 1981 ISO 787-9:1981 顔料および増量剤の一般的な試験方法 パート 9: 水性懸濁液の pH の測定
顔料および増量剤の一般的な試験方法 パート 9: 水性懸濁液の pH の測定



© 著作権 2024