JIS K 2265-3:2007
引火点の測定方法 パート 3: ペンスキー・マーティン フラッシュ カップ法

規格番号
JIS K 2265-3:2007
制定年
2007
出版団体
Japanese Industrial Standards Committee (JISC)
状態
に置き換えられる
JIS K 2265-3 ERRATUM 1:2008
最新版
JIS K 2265-3 ERRATUM 1:2008
範囲
この規格は,ペンスキーマルテンス密閉法引火点試験器を用いて,引火点が40℃を超える可燃性液体,固体懸濁物質を含む液体,試験条件において表面に簿膜ができやすい液体及びその他の液体の引火点を求めるA, Bの二つの方法について規定する。

JIS K 2265-3:2007 規範的参照

  • ISO 1523 引火点測定密閉カップ平衡法
  • ISO 3171 石油液体のパイプライン自動サンプリング
  • JIS B 7410 石油製品試験用ガラス管液体温度計
  • JIS K 2251 原油・石油製品のサンプリング
  • JIS K 2265-1 引火点の測定方法 パート 1: 地上密閉カップ法
  • JIS K 2265-2 引火点測定法その2:急速平衡クローズドカップ法
  • JIS K 2265-4 引火点の測定方法パート 4: クリーブランドオープンカップ法
  • JIS K 5600-1-2 コーティングの試験方法 パート 1: 一般原則 セクション 2: サンプリング
  • JIS K 5600-1-3 コーティングの試験方法 第 1 部: 一般規則 第 3 部: 試験片の作製と検査*2015-12-21 更新するには
  • JIS Q 0033 参考文献 参考資料を使用する際の適切な実践方法*2019-04-22 更新するには
  • JIS Q 0034 標準物質メーカーの能力に関する一般要件*2012-06-20 更新するには
  • JIS Q 0035 材料の均質性と安定性の特性評価と評価に関するリファレンス ガイド*2022-03-22 更新するには
  • JIS Z 8401 数値の丸めガイド
  • JIS Z 8402-4 測定方法と測定結果の精度 第4部:標準測定方法の信頼性を判断するための基本的な方法
  • JIS Z 8402-6 測定方法と測定結果の精度 第 6 部: 正確な値の実用化

JIS K 2265-3:2007 発売履歴




© 著作権 2024