ISO 1519:2002
塗料およびワニス - 曲げ試験(円形マンドレル)

規格番号
ISO 1519:2002
制定年
2002
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
 2011-01
に置き換えられる
ISO 1519:2011
最新版
ISO 1519:2011
範囲
この規格は、標準条件下で円筒軸を中心に曲げたときの、金属またはプラスチック基材からの亀裂や剥離に対する塗料、ワニス、または関連製品のコーティングの耐性を評価するための経験的試験方法を規定しています。 マルチコートシステムの場合、各コーティングを個別にテストすることも、システム全体をテストすることもできます。 テストは次の 2 つの方法で実行できます:  ——「合否」テストとして、つまり、指定された直径のシャフトを使用して、コーティングが特定の要件を満たしているかどうかを評価します。 - シャフトを順番に使用してテストを行い、コーティングが適切かどうかを判断します。 コーティング層が亀裂を生じたり、基材から剥がれたりする最大シャフト直径。 この規格では、タイプ I とタイプ II の 2 つのタイプの機器が指定されています。 タイプ I は、O 以下の厚さに適しています。 3 mm テスト プレート、タイプ II は厚さが 1 以下の場合に適しています。 Ommのテストプレート。 どちらの機器も同じコーティングに対して同様の結果をもたらしますが、特定の製品をテストする場合は 1 つの機器のみを使用するのが一般的です。

ISO 1519:2002 発売履歴

  • 2011 ISO 1519:2011 塗料およびワニス - 曲げ試験(円筒マンドレル)
  • 2002 ISO 1519:2002 塗料およびワニス - 曲げ試験(円形マンドレル)
  • 1973 ISO 1519:1973 塗料およびワニス - 曲げ試験(円形マンドレル)



© 著作権 2024