ISO 247:2006
ゴム 灰分含有量の測定

規格番号
ISO 247:2006
制定年
2006
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 247:2006
範囲
この国際規格では、生ゴム、配合ゴム、加硫ゴムからの灰分を測定するための 2 つの方法が規定されています。 この方法は、ISO 1629 に記載されている M、N、O、R および U ファミリーの生ゴム、配合ゴム、または加硫ゴムに適用できますが、次の点が異なります。 — 方法 A は、塩素を含む配合ゴムまたは加硫ゴムからの灰分の測定には使用してはならない、臭素またはヨウ素。 — 方法 B は、塩素、臭素、またはヨウ素を含む配合ゴムまたは加硫ゴムに使用されます。 配合されていないゴムには使用しないでください。 — リチウムおよびフッ素化合物がシリカるつぼと反応して揮発性化合物を形成する可能性があり、低灰分が得られます。 したがって、フッ素含有ゴムやリチウム重合ゴムのアッシングには白金るつぼを使用する必要があります。 この国際規格は、化合物または加硫物の無機化学物質含有量に関する灰の結果の解釈をカバーしていません。 これは分析者の責任であり、高温でのゴム添加剤の挙動を認識する必要があります。 2 つのアッシング方法はすべての場合において同一の結果をもたらすわけではないため、使用したアッシング方法を試験報告書に記載する必要があります。

ISO 247:2006 規範的参照

  • ISO 1629 ゴムとラテックスの命名法*2013-06-15 更新するには
  • ISO 1795 天然および合成生ゴム - サンプリングおよびサンプル調製手順*2017-06-01 更新するには
  • ISO 248 生ゴム、揮発分測定

ISO 247:2006 発売履歴

ゴム 灰分含有量の測定



© 著作権 2024