BS EN 1994-2:2005
欧州規格 4. 鋼とコンクリートの複合構造の設計 橋梁に関する一般規則と規制

規格番号
BS EN 1994-2:2005
制定年
2005
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
に置き換えられる
BS EN 1994-2:2005(2010)
最新版
BS EN 1994-2:2005(2010)
交換する
BS DD ENV 1994-2:2002 BS 5400-5:2005 BS 5950-5:1998
範囲
1.1.1 ユーロコード 4 の範囲 (1) ユーロコード 4 は、建築および土木工事の複合構造物および部材の設計に適用されます。 これは、EN 1990:2002 – 構造設計の基礎に記載されている構造の安全性と保守性に関する原則と要件、設計と検証の基礎に準拠しています。 (2) ユーロコード 4 は、複合構造の耐性、保守性、耐久性、耐火性の要件のみに関係しています。 他の要件、たとえば断熱や遮音に関するものは考慮されません。 (3) ユーロコード 4 は以下と併用することを意図しています: EN 1990 構造設計の基礎 EN 1991 複合構造に関連する建設製品の構造に関するアクション EN、hEN、ETAG、ETA EN 1090 鋼構造およびアルミニウム構造の施工 EN 13670コンクリート構造物の施工 EN 1992 コンクリート構造物の設計 EN 1993 鋼構造物の設計 EN 1997 地盤工学設計 EN 1998 耐震構造の設計 (4) ユーロコード 4 はさまざまな部分に細分化されています。 パート 1-1: 建築に関する一般規則と規則第 1-2 部:構造防火設計 第 2 部:橋梁の一般規定とルール。 1.1.2 ユーロコード 4 のパート 1-1 の範囲 (1) ユーロコード 4 のパート 1-1 は、複合構造の設計の一般的な基礎と、建物に関する特定の規則を提供します。 (2) パート 1-1 では、以下の主題が扱われます。 セクション 1: 一般 セクション 2: 設計の基礎 セクション 3: 材料 セクション 4: 耐久性 セクション 5: 構造解析 セクション 6: 極限の限界状態 セクション 7: 実用性の限界状態セクション 8: 建築用フレームの複合継手 セクション 9: 建築用異形鋼板を備えた複合スラブ 1.1.3 ユーロコード 4 のパート 2 の範囲 (1) ユーロコード 4 のパート 2 は、鋼コンクリート複合橋またはその部材の設計規則を規定しています。 橋、EN 1994-1-1 の一般規則への追加。 斜張橋はこの部分では完全にはカバーされていません。 (2) 以下の主題がパート 2 で扱われます。 セクション 1: 一般 セクション 2: 設計の基礎 セクション 3: 材料 セクション 4: 耐久性 セクション 5: 構造解析 セクション 6: 極限の限界状態 セクション 7: 実用性の限界状態 セクション 8 : プレキャストコンクリートスラブを備えたデッキ セクション 9: 橋梁の複合プレート (3) せん断コネクタに関する規定は、溶接頭付きスタッドについてのみ規定されています。 注: 他のタイプのシアー コネクタに関するガイダンスへの参照は、National Annex に記載されている場合があります。

BS EN 1994-2:2005 規範的参照

  • EN 10025-1:2004 熱間圧延構造用鋼製品 パート 1: 一般納入条件; EN 10025-1990、EN 10113-1-1993、EN 10113-2-1993、EN 10113-3-1993、EN 10137-1-1995 および EN 10137 に優先します。 -1995 年 2 月*2024-04-09 更新するには
  • EN 10025-2:2004 構造用鋼の熱間圧延製品 パート 2: 非合金構造用鋼の技術納品条件; EN 10025-1990 の代替品 [代替品: GME QS 101000]*2024-04-09 更新するには
  • EN 10025-3:2004 構造用鋼の熱間圧延製品 パート 3: 規格化/規格化圧延溶接可能な細粒構造用鋼の技術納品条件; EN 10113-1-1993 および EN 10113-2-1993 に優先します*2024-04-09 更新するには
  • EN 10025-4:2004 構造用鋼の熱間圧延製品 パート 4: 熱機械圧延された溶接可能な細粒構造用鋼の技術提供条件; EN 10113-1-1993 および EN 10113-3-1993 を置き換える*2024-04-09 更新するには
  • EN 10025-5:2004 構造用鋼の熱間圧延製品 パート 5: 大気腐食に対する構造用鋼の技術提供条件の改善、EN 10155-1993 に代わるもの*2024-04-09 更新するには
  • EN 10025-6:2004 構造用鋼の熱間圧延製品 パート 6: 焼き入れおよび焼き戻し条件での高降伏強度の構造用鋼板および幅広平板の技術的提供条件 修正 A1-2009 を含む*2024-04-09 更新するには
  • EN 1014 木材防腐剤 クレオソートおよびクレオソート処理木材 サンプリングと分析 パート 4: クレオソートの加水分解抽出におけるフェノール含有量の測定*2010-06-01 更新するには
  • EN 10326:2004 帯状鋼板および構造用鋼板の連続溶融めっき 技術納品条件
  • EN 1090-2 鋼構造物とアルミニウム構造物の建設 第2部:鋼構造物の技術的要件
  • EN 1990:2002 ヨーロッパの規制。 建築設計の基礎。 修正 A1-2005 を含む。 2008 年 12 月と 2010 年 4 月の修正事項を組み込む [CEN ENV 1991-1 を置き換える]
  • EN 1992-1-1:2004 欧州規定 2. コンクリート構造物の設計 パート 1-1: 一般規則および建築規制 [置き換え: CEN ENV 1992-1-3、CEN ENV 1992-1-4、CEN ENV 1992-1-5、CEN ENV 1992- 1-6】*2024-04-09 更新するには
  • EN 1993-1-11:2006 欧州規格 3. 鋼構造の設計 パート 1-11: 引張部材を備えた構造の設計 組み込み正誤表 - 2009 年 4 月*2024-04-09 更新するには
  • EN 1993-1-1:2005 ユーロコード 3: 鉄骨構造の設計 パート 1-1: 一般規則および建築規則 統合訂正事項 - 2006 年 2 月および 2009 年 3 月
  • EN 1993-1-3 ユーロコード 3 - 鋼構造の設計 - パート 1-3: 冷間成形部材およびシート*2024-03-27 更新するには
  • EN 1993-1-5:2006 ユーロコード 3: 鋼構造の設計、パート 1 ~ 5: 構造コンポーネントの設置、2009 年 4 月の正誤表を追加*2024-04-09 更新するには
  • EN 1993-1-8:2005 欧州規格 3. 鋼構造の設計 パート 1-18: 接合部の設計 2005 年 12 月および 2009 年 7 月に修正事項を追加 [置き換え: CEN EN 1993-1-1]
  • EN 1993-1-9:2005 ユーロコード 3: 鋼構造の設計、パート 1-9: 疲労、2005 年 12 月および 2009 年 4 月に修正事項が組み込まれました [置き換え: CEN EN 1993-1-1]

BS EN 1994-2:2005 発売履歴

  • 0000 BS EN 1994-2:2005(2010)
  • 2006 BS EN 1993-1-3:2006 欧州規格 3. 鋼構造の設計. 一般規則. 冷間成形された薄いフォームおよびシートに関する補足規則。
  • 2005 BS EN 1994-2:2005 欧州規格 4. 鋼とコンクリートの複合構造の設計 橋梁に関する一般規則と規制
  • 0000 BS DD ENV 1994-2:2002
  • 1998 BS 5950-5:1998 建物における鉄骨構造の適用 冷間成形された薄肉ゲージの断面設計の実践規範。



© 著作権 2024