ISO 15538:2001
消防士用の防護服 - 外側表面に反射性を備えた防護服の実験室試験方法と性能要件

規格番号
ISO 15538:2001
制定年
2001
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 15538:2001
範囲
この国際規格は、外側素材の強烈な輻射熱を反射する能力に依存する防護服の試験方法と最低性能要件を指定しています。 この国際規格の対象となる衣類は、火炎や強烈な輻射熱から身を守ることを目的としており、短時間のみ着用する必要があります。 リスク評価の対象となるこのタイプの衣類は、特定の産業用途やその他の用途にも使用される場合があります。 リスク評価を条件として、他の種類の防護服、たとえば ISO 11613 の要件に準拠した衣服は、頭部、顔面、顔面の適切な保護と併せて、この国際規格で想定されている種類の消防および産業用途に使用できます。 手と足、および適切な呼吸保護具を着用してください。 この国際規格では、4.2 および 4.3 に規定されているもの以外の頭部 (顔を含む)、手および足の保護に関する要件は考慮されていません。 ユーザーが必要とする頭部 (顔を含む)、手、足の保護に特有のその他の要件は、リスク評価によって決定され、指定される必要があります。

ISO 15538:2001 規範的参照

  • ISO 12127 難燃性および難燃性保護服 保護服またはその素材からの接触熱放散の測定。
  • ISO 13688 防護服 一般要件 変更 1*2021-02-25 更新するには
  • ISO 13934-1 テキスタイル ファブリックの引張特性 パート 1: ストリップ法を使用した最大力と最大力での伸びの決定。*2013-04-01 更新するには
  • ISO 13935-2 テキスタイル 布地および人造織物の縫い目の引張特性 パート 2: グラブ法による縫い目引き裂きの最大力の決定*2014-04-01 更新するには
  • ISO 13938-2 テキスタイル - 生地の破裂特性 - パート 2: 破裂強度と破裂膨張を決定するための空気圧法*2019-11-20 更新するには
  • ISO 1421 ゴムまたはプラスチックでコーティングされた生地の引張強さと破断伸びの測定*2016-12-01 更新するには
  • ISO 15025:2000 防護服の断熱性・難燃性試験方法
  • ISO 15383 消防士用保護手袋の臨床試験方法と性能要件
  • ISO 17493 衣服および器具の断熱 熱風循環オーブンを使用した対流熱伝達に対する耐性の試験方法*2016-12-01 更新するには
  • ISO 3175-1 テキスタイル: テキスタイルおよび衣類のプロフェッショナルケア、ドライクリーニングおよびウェットクリーニング パート 1: クリーニングおよび仕上げのパフォーマンスを評価する方法*2017-12-01 更新するには
  • ISO 4674:1977 ゴムまたはプラスチックでコーティングされた布地 引き裂き抵抗の測定
  • ISO 4920 生地 表面の濡れに対する耐性の測定 (スプレーテスト)*2012-04-01 更新するには
  • ISO 5077 繊維製品、洗浄および乾燥後の寸法変化の測定*2007-02-01 更新するには
  • ISO 6330:2000 テキスタイル - 家庭での洗濯と乾燥のテスト手順
  • ISO 6942 防護服 耐熱性および耐火性 試験方法: 放射熱源にさらされたときの材料および材料成分の評価*2022-08-12 更新するには
  • ISO 811 繊維機械 - 織機テンプレート パート 2: 全幅テンプレート*2018-03-27 更新するには
  • ISO 8782-1 特別な安全、保護、および業務用の履物 パート 1: 要件とテスト方法
  • ISO 9151 熱と炎に対する防護服 — 炎にさらされたときの熱伝達の測定*2017-03-01 更新するには

ISO 15538:2001 発売履歴

  • 2001 ISO 15538:2001 消防士用の防護服 - 外側表面に反射性を備えた防護服の実験室試験方法と性能要件
消防士用の防護服 - 外側表面に反射性を備えた防護服の実験室試験方法と性能要件



© 著作権 2024