ISO 105-C08:2001
繊維堅牢度試験パート C08: 低温漂白触媒を含む非リン酸塩参照剤を使用した家庭洗濯および商業洗濯に対する染色堅牢度

規格番号
ISO 105-C08:2001
制定年
2001
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 105-C08:2001/Cor 1:2002
最新版
ISO 105-C08:2010
範囲
ISO 105 のこの部分では、低温漂白活性化剤を組み込んだ基準洗剤を使用して、通常の家庭用品に使用される家庭用または商業用の洗濯手順に対する、あらゆる種類およびあらゆる形態の繊維製品の色の耐性を測定することを目的とした方法が規定されています。 1 回のテストでの脱着および/または研磨作用による色落ちと汚れは、家庭内または商業での洗濯 1 回に非常に近いものです。 この方法は、一部の市販の洗濯製品に含まれる蛍光増白剤の効果を反映していません。 この手順の付録 A には、ECE(up1)) 非リン酸塩参照洗剤、過ホウ酸ナトリウム四水和物、および漂白剤活性化剤テトラアセチルエチレンジアミン (TAED) の使用が組み込まれています。 AATCC 1993 ゼロリン酸基準洗剤 (蛍光増白剤なし) を使用し、過ホウ酸ナトリウム一水和物と漂白活性化剤であるノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム (SNOBS) を組み込んだ代替試験手順が現在開発中です。

ISO 105-C08:2001 発売履歴

  • 2010 ISO 105-C08:2010 テキスタイル 色堅牢度のテスト パート C08: 低温漂白活性剤を含む無リンの標準洗剤を使用した家庭用および商業洗濯に対する色堅牢度の測定。
  • 2006 ISO 105-C08:2001/Amd 1:2006 繊維製品 色堅牢度試験 パート C08: 低温漂白活性剤を含む非リン酸塩参照洗剤を使用した家庭用および商業洗濯に対する色堅牢度 修正 1
  • 2002 ISO 105-C08:2001/Cor 1:2002 繊維製品、色堅牢度の試験、パート C08: 低温漂白活性剤を含む無リンの標準洗剤を使用した家庭用および商業洗濯に対する色堅牢度の測定、技術訂正事項 1
  • 2001 ISO 105-C08:2001 繊維堅牢度試験パート C08: 低温漂白触媒を含む非リン酸塩参照剤を使用した家庭洗濯および商業洗濯に対する染色堅牢度



© 著作権 2024