ISO 11970:2001
鋼鋳物製造の溶接プロセスの仕様と承認

規格番号
ISO 11970:2001
制定年
2001
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
状態
に置き換えられる
ISO 11970:2016
最新版
ISO 11970:2016
範囲
この国際規格は、鋼鋳物の製造溶接のための溶接手順仕様書 (WPS) が承認される方法を規定し、溶接手順承認テストの実行条件と、国際規格内のすべての実際の溶接作業に対する承認された溶接手順の有効性の制限を定義します。 重要な変数の範囲。 購入者または契約当事者間の合意によって追加の試験が指定されていない限り、試験はこの国際規格に従って実行されるものとします。 この国際規格は鋼鋳物のアーク溶接に適用されます。 この国際規格の原則は、契約当事者間の合意に基づいて他の融接プロセスに適用される場合があります。 特定のサービス、材料、または製造条件の場合、購入者は、より多くの情報を得るために、この国際規格で指定されているものよりも包括的な試験を指定することができます。 たとえば、縦方向の溶接引張試験、曲げ試験、化学分析、フェライトなどです。 オーステナイト系ステンレス鋼の測定、伸び、シャルピー「V」衝撃試験、X線撮影など。

ISO 11970:2001 規範的参照

  • ISO 148:1983 鋼のシャルピー衝撃試験(V字ノッチ)
  • ISO 4969:1980 強無機酸酸洗鋼の肉眼検査
  • ISO 4986:1992 鋳鋼品の磁粉検査
  • ISO 4992 鋳鋼品 超音波試験 パート 2: 高応力コンポーネントの鋳鋼品*2020-03-15 更新するには
  • ISO 4993:1987 鋳鋼品のX線検査
  • ISO 5817 鋼アーク溶接継手の欠点の品質評価ガイドライン*2023-02-24 更新するには
  • ISO 6507-1:1997 金属材料のビッカース硬さ試験 その1:試験方法
  • ISO 6892:1998 金属材料の常温引張試験
  • ISO 6947:1990 溶接作業位置の傾斜角度と回転角度の定義(ISO 6947-1980の改訂)
  • ISO 857-1:1998 溶接および関連工程用語 第 1 部: 金属溶接工程 バイリンガル版
  • ISO 9606-1:1994 溶接機の融着に関する承認試験 その1: 鋼
  • ISO 9692-1 溶接および関連プロセス 継手の準備の種類 パート 1 手動金属アーク溶接、ガス金属アーク溶接およびガス溶接、タングステン不活性ガスアーク溶接および鋼のレーザー光溶接*2013-09-01 更新するには
  • ISO 9956-1:1995 金属材料の溶接施工規定と認可 第1部:融着通則
  • ISO 9956-2:1995 溶接施工規定と金属材料の承認 第2部 アーク溶接施工規定

ISO 11970:2001 発売履歴

  • 2016 ISO 11970:2016 鋳鋼品の製造溶接の溶接手順の仕様および資格
  • 2001 ISO 11970:2001 鋼鋳物製造の溶接プロセスの仕様と承認
鋼鋳物製造の溶接プロセスの仕様と承認



© 著作権 2024