IEC 61243-2:2000
ライブワーク 検電器 パート 2: 1 kV ~ 36 kV の AC 電圧用の抵抗式検電器。

規格番号
IEC 61243-2:2000
制定年
2000
出版団体
International Electrotechnical Commission (IEC)
状態
に置き換えられる
IEC 61243-2:1995/COR3:2000
最新版
IEC 61243-2:1995/AMD2:2002
範囲
IEC 61243 のこの部分は、AC 1 kV ~ 36 kV の電圧および 15 Hz ~ 60 Hz の周波数の電気システムで使用される、電源が内蔵されているかどうかに関係なく、ポータブル電圧検出器に適用されます。 この部分は、単一のユニットとして、または IEC 60855 または IEC 61235 でカバーされる適応性のある絶縁ポールによって完成される別個のデバイスとして、テスト対象の部品と接触して使用される抵抗電圧検出器にのみ適用されます。 他のタイプの電圧検出器はこの対象外です。 標準のこの部分。 容量性電圧検出器は IEC 61243-1 でカバーされています。 電圧の上限は、IEC 61243 のこの部分に記載されているテストに準拠しています。 工場で組み立てられた開閉装置および電化鉄道の架空システムの場合、その使用に関するいくつかの制限が適用されます (付録 B を参照)。 注 1 特に指定のない限り、この規格で定義されているすべての電圧は、三相システムの相間電圧を指します。 抵抗検出器は三相システム以外でも使用できますが、動作電圧を決定するには、該当する相間または相からアース (グランド) までの電圧を使用する必要があります。 注 2 この規格は DC 電圧検出器を対象としていませんが、一部の検出器は DC 電圧に応答する場合があります。

IEC 61243-2:2000 発売履歴

  • 2002 IEC 61243-2:1995/AMD2:2002 ライブワーク パート 2: AC 電圧 1 kV ~ 36 kV の抵抗器の種類 修正 2
  • 2002 IEC 61243-2:2002 ライブワーク 検電器 パート 2: AC 電圧 1 kV ~ 36 kV 用の抵抗器の種類
  • 2000 IEC 61243-2:1995/COR3:2000 ライブワーク. 検電器. パート 2: 交流電圧 1 kV ~ 36 kV 用の抵抗型. 訂正事項 3
  • 2000 IEC 61243-2:2000 ライブワーク 検電器 パート 2: 1 kV ~ 36 kV の AC 電圧用の抵抗式検電器。
  • 1999 IEC 61243-2:1995/COR2:1999 ライブワーク. 検電器. パート 2: 交流電圧 1 kV ~ 36 kV 用の抵抗型. 正誤表 2
  • 2000 IEC 61243-2:1995/AMD1:1999 ライブワーク 検電器 パート 2: 1 kV ~ 36 kV の AC 電圧用の抵抗型。
  • 1996 IEC 61243-2:1995/COR1:1996 Travaux Sous Tension - 検出器の張力 - パート 2: タイプ 抵抗注入の使用法 Sur Des Tension の代替品 De 1 kV A 36 kV (エディション 1.0)
  • 1995 IEC 61243-2:1995 活電検電器 パート 2: 1kV ~ 36kV の AC 電圧用の抵抗器タイプ



© 著作権 2024