ISO 14530-3:1999
プラスチック不飽和ポリエステル粉末成形材料 (UP-PMC) パート 3: 選択された成形材料の要件

規格番号
ISO 14530-3:1999
制定年
1999
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 14530-3:1999
範囲
ISO 14530 のこの部分では、不飽和ポリエステル粉末成形コンパウンド (UP-PMC) およびそれから製造される圧縮または射出成形試験片の物理的および化学的特性の要件を指定しています。 組成と特性が大きく異なる粉末成形材料に限定されます。 さらに、一般的に技術的および/または経済的に重要な成形材料に限定される。 成形材料、試験方法、および試験条件を特徴付けるために使用される特性は、ISO 14530-2 に規定されているものから選択されます。 成形材料は、その組成と特性に応じていくつかの種類に分類されます。 さまざまなタイプは、ISO 14530-1 で定義された指定システムを使用して指定されます。

ISO 14530-3:1999 規範的参照

  • ISO 14530-1:1999 プラスチック不飽和ポリエステル粉末成形材料(UP-PMC) 第 1 部:命名体系と基本仕様
  • ISO 14530-2:1999 プラスチック不飽和ポリエステル粉末成形材料 (UP-PMC) パート 2: 試験片の調製と特性の測定
  • ISO 472:1999 2か国語によるプラスチック用語集

ISO 14530-3:1999 発売履歴

  • 1999 ISO 14530-3:1999 プラスチック不飽和ポリエステル粉末成形材料 (UP-PMC) パート 3: 選択された成形材料の要件
プラスチック不飽和ポリエステル粉末成形材料 (UP-PMC) パート 3: 選択された成形材料の要件



© 著作権 2024