BS ISO/IEC 13236:1999
情報技術.サービス品質:フレームワーク

規格番号
BS ISO/IEC 13236:1999
制定年
1999
出版団体
British Standards Institution (BSI)
最新版
BS ISO/IEC 13236:1999
交換する
96/645423 DC:1996
範囲
この QOS フレームワークは、QOS (サービス品質) を説明する概念とその関係を構造化して集めたもので、情報技術 (IT) における QOS に関連するトピックの分割とトピック間の関係を共通の記述手段で表現できるようにします。 。 特に、この QOS フレームワークは、オープン分散処理サービスの提供における IT システムとその使用を対象としています。 この QOS フレームワークは、さまざまな種類のシステム、サービス、リソースに適用できる QOS に関するガイダンスを提供することにより、IT システムの設計と仕様、および通信サービスとプロトコルの定義を支援することを目的としています。 ここでは、QOS を特徴付ける方法、QOS 要件を指定する方法、および QOS を管理する方法について説明します。 この QOS フレームワークは、IT における QOS の用語と概念を定義します。 これは、さまざまな方法で管理される QOS の基本的な側面を表す QOS 特性の概念を導入します。 そして、特に重要な多くの QOS 特性を定義します。 これらの定義は、実際のシステムで QOS がどのように表現または制御されるかには依存しません。 このフレームワークは、QOS 要件をどのように表現できるかを記述し、さまざまな種類の QOS 要件を満たすために QOS 管理機能のコンポーネントとして使用できる多数の QOS メカニズム (三者ネゴシエーションなど) を特定します。 また、メカニズムのさまざまな組み合わせが適切となる状況についても説明します。 この QOS フレームワークは、この勧告で定義されている QOS 概念の必要性と適用の結果として、既存または計画されている標準に対する拡張および機能強化の仕様の基礎を提供します。 国際標準。 それはこの勧告の意図ではありません。 既存の勧告を不安定にする国際標準 |国際規格;むしろ、この QOS フレームワークは次の者によって使用されることが意図されています。 · QOS メカニズムを定義または使用する新しいまたは改訂された IT 関連標準の開発者。 · QOS の要件を表明する IT ユーザー。 この QOS フレームワークは、パフォーマンス目標の仕様や公衆通信ネットワークにおける QOS のネットワーク シグナリングの基礎を提供しようとするものではありません。 これらの通信サービスの QOS の側面は、他の ITU-T 勧告によって対処されています。 この勧告の意図 |国際標準は、サービスプロバイダーとサービスユーザーの両方に共通の語彙を提供することです。 この推奨事項には何もありません |国際標準は、サービスプロバイダーまたはサービスユーザーのいずれかに要件を課すものとして解釈されるべきです。 QOS に対する共通のアプローチと語彙が、複数のサービス プロバイダーがエンドツーエンドの QOS をエンドシステムに提供するのに役立つことが期待されています。 この QOS フレームワークでは、QOS メカニズムの詳細な仕様は特に除外されています。 それはこの勧告の意図ではありません。 実装仕様として機能したり、実装の適合性を評価するための基礎になったり、特定のサービスやプロトコルを定義したりするための国際標準。 むしろ、それは QOS の概念的かつ機能的なフレームワークを提供し、専門家の独立したチームが Recommendations | の開発に生産的に取り組むことを可能にします。 国際規格。 OSI に適用されるこの QOS フレームワークは、OSI 基本参照モデルで指定されているレイヤーに割り当て可能な操作とメカニズムを記述するという点で、OSI 基本参照モデルと一致しています。 この割り当ては、OSI 管理フレームワーク (ITU-T Rec. X.700 | ISO/IEC 7498-4 を参照) およびシステム管理概要 (ITU-T Rec. X.701 | ISO/IEC 10040 を参照) と一致しています。 経営体への機能の提供。 付録 A では、この QOS フレームワークは、QOS の管理に参加するエンティティを特定し、エンティティ間の QOS 関連情報の流れを定義し、この情報がどのように使用されるかを説明する OSI の QOS モデルを示しています。

BS ISO/IEC 13236:1999 発売履歴




© 著作権 2024