BS 7378-3:1998
CCITT 推奨規格 G.703 経由のデジタル アクセス シグナリング システム No. 2 (DASS 2) の 2048 キロビット/秒インターフェイスを使用した公衆電気通信システムのデバイスの接続 信号システム (CASS) に関連するチャネルのデバイスの接続要件

規格番号
BS 7378-3:1998
制定年
1998
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
最新版
BS 7378-3:1998
範囲
BS 7378 のこの部分は、チャネル関連信号システム (CASS) を使用して公衆電気通信システムに接続するための装置の要件を指定します。 これらの要件は、装置が追加のインターフェイス、電気通信サービス、または機能を提供するかどうかに関係なく、すべてのそのような装置に適用されます。 注 1 「公衆電気通信システムへの接続」とは、ネットワーク終端点 (NTP) への直接接続と、1 つ以上の介在装置を介して該当する NTP によってインターワーキングが発生する間接接続の両方を意味します。 BS 7378 のこの部分で定められた要件には、通話のセットアップとクリアが含まれます。 これらは、存在する可能性のある補足サービス要件には対応していません。 要件は、装置の終端におけるインターフェースでの装置のパフォーマンスの観点から指定されます (4.1 を参照)。 この要件は、PTO のネットワークや他のユーザーとの干渉を防ぐことを目的とした一般的な設計要件ですが、準拠は CASS との完全な互換性を保証することを目的としたものではなく、装置がユーザーの目的に対して満足できるものであることを必ずしも保証するものではありません。 注 2 この規格で指定された設計要件に加えて、装置の機能に応じて他の製品規格の要件が適用される場合があります。 注 3 装置が公衆電気通信事業者が運営するサービスに接続または連動する場合は、そのサービスに適用される承認要件を満たす必要があります。 接続された機器に起因する電気的状態からの公衆電気通信システムの安全性の要件は、この規格には規定されていません。

BS 7378-3:1998 発売履歴

  • 1998 BS 7378-3:1998 CCITT 推奨規格 G.703 経由のデジタル アクセス シグナリング システム No. 2 (DASS 2) の 2048 キロビット/秒インターフェイスを使用した公衆電気通信システムのデバイスの接続 信号システム (CASS) に関連するチャネルのデバイスの接続要件
  • 1993 BS 6450-4:1993 公衆電話事業者が管理する公衆交換電話網に接続するための個人用交換局 主局の仕様



© 著作権 2024