BS 6450-4:1993
公衆電話事業者が管理する公衆交換電話網に接続するための個人用交換局 主局の仕様

規格番号
BS 6450-4:1993
制定年
1993
出版団体
British Standards Institution (BSI)
状態
 1998-11
に置き換えられる
BS 7378-3:1998
最新版
BS 7378-3:1998
範囲
BS 6450 のこの部分では、次の 1 つ以上に接続できるポートを持つ構内交換機 (PBX) の要件を指定します。 a) 2 つ以上の公衆交換回線。 b) 公衆電気通信事業者 (PTO) が運営する私設専用回線。 c) プライベートリンク。 これらの要件の範囲内のポートは、以下への接続用のポートです。 1) PTO によって運営される公衆交換ネットワークのいずれか。 2) PTO によって運営される専用の専用回線。 3) PBX への接続が特に承認されている、あらゆる種類の電気通信装置。 4) これらの要件の範囲内の他の装置へのリンクを含む、私的に提供されたリンク。 5) PBX への接続を特に規定していない承認済みアクセサリおよびその他の承認済み装置。 2 この要件は、PBX に装備できる機能や設備のすべてを網羅しているわけではありません。 3 この要件は、共用サービス回線または 1 + 1 キャリア システムに接続する PBX には適用されません。 4 この要件により、PBX は、2 線式アナログ交換回線ポートに並列接続された、リンガー等価数 (REN) が 0.3 を超えない装置を持つことができます (BS 6305 : 1992 の 4.2 を参照)。 注 1. 特に明記されていない限り、すべての条項参照は BS 6450 のこの部分を指します。 別の出版物の特定の条項を参照する場合、その条項に含まれる要件は、その出版物の範囲に関係なく適用されます。 特に引用されていない別の出版物の条項は適用されません。 注 2. 配線を含む PBX の設置に関する推奨事項は、BS 6701: パート 1 および 2 に記載されています。 5 BS 6450 のこのパート自体は、特定の PBX の完全な要件を指定するものではないため、以下の資料と併せて読む必要があります。 必要に応じて、BS 6450 の他の部分。

BS 6450-4:1993 発売履歴

  • 1998 BS 7378-3:1998 CCITT 推奨規格 G.703 経由のデジタル アクセス シグナリング システム No. 2 (DASS 2) の 2048 キロビット/秒インターフェイスを使用した公衆電気通信システムのデバイスの接続 信号システム (CASS) に関連するチャネルのデバイスの接続要件
  • 1993 BS 6450-4:1993 公衆電話事業者が管理する公衆交換電話網に接続するための個人用交換局 主局の仕様



© 著作権 2024