ISO 18278-1:2022
抵抗溶接 溶接性 その1:金属材料の抵抗スポット溶接、シーム溶接、プロジェクション溶接の溶接性評価

規格番号
ISO 18278-1:2022
制定年
2022
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 18278-1:2022
範囲
この文書は、コーティングされていない金属とコーティングされた金属の抵抗スポット溶接、シーム溶接、およびプロジェクション溶接の一般的な溶接性を評価する手順を指定します。 この文書に記載されているテストの目的は、a) 異なる金属の冶金学的溶接性を比較すること、b) 異なるコンポーネント設計 (寸法構成、積層、投影形状など) の溶接性を評価すること、c) 効果を調査することです。 溶接電流、溶接時間、電極力、またはパルス溶接、電流ステップなどを含む複雑な溶接スケジュールなどの溶接パラメータの溶接性に関する変化、および/または d) 抵抗溶接装置の性能の比較。 使用される試験手順の正確な詳細は、得られた溶接結果に対して項目 a) ~ d) のどの側面を評価するかによって異なります。

ISO 18278-1:2022 規範的参照

  • ISO 14270 抵抗溶接 溶接部の破壊試験 抵抗スポット溶接部、溶接部およびプロジェクション溶接部の機械的剥離試験の試験片の寸法と手順
  • ISO 14271 抵抗溶接 抵抗スポット溶接、プロジェクション溶接、シーム溶接のビッカース硬さ試験(低荷重、微小硬さ)
  • ISO 14272 抵抗溶接 溶接部の破壊試験 抵抗スポット溶接およびプロジェクション溶接の横方向引張試験の試験片の寸法と手順
  • ISO 14273 抵抗溶接 溶接部の破壊試験 抵抗スポット溶接およびプロジェクション溶接の引張せん断試験の試験片の寸法と手順
  • ISO 15609-5 金属材料の溶接方法の規格及び資格 溶接方法の規格 第5部:抵抗溶接
  • ISO 16432 抵抗溶接 エンボスプロジェクション溶接法によるアンクラッド軟鋼とクラッド軟鋼のプロジェクション溶接手順。
  • ISO 17657-2 抵抗溶接 抵抗溶接の溶接電流測定 その2 感電コイル式溶接検流計
  • ISO 17677-1 抵抗溶接 用語集 パート 1: スポット溶接、プロジェクション溶接、およびシーム溶接
  • ISO 5182 抵抗溶接、電極材料および付帯機器
  • ISO 5821 抵抗溶接 スポット溶接電極キャップジョイント
  • ISO 669 抵抗溶接 抵抗溶接装置 機械的および電気的要件
  • ISO 693 シーム溶接ホイールブランクサイズ
  • ISO 8167 抵抗溶接 プロジェクション溶接 抵抗溶接用プロジェクション溶接
  • ISO/TR 581 溶接性、金属材料、一般原理

ISO 18278-1:2022 発売履歴

  • 2022 ISO 18278-1:2022 抵抗溶接 溶接性 その1:金属材料の抵抗スポット溶接、シーム溶接、プロジェクション溶接の溶接性評価
  • 2015 ISO 18278-1:2015 抵抗溶接 溶接性 パート 1: 抵抗スポット、シーム、プロジェクション溶接における金属材料の溶接性に関する一般要件。
  • 2004 ISO 18278-1:2004 抵抗溶接 溶接性 その1:金属材料の抵抗スポット溶接、シーム溶接、プロジェクション溶接の溶接性評価
抵抗溶接 溶接性 その1:金属材料の抵抗スポット溶接、シーム溶接、プロジェクション溶接の溶接性評価



© 著作権 2024