ASTM E1423-21
開窓システムの定常状態の熱透過率を決定するための標準的な手法

規格番号
ASTM E1423-21
制定年
2021
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM E1423-21
範囲
1.1 この実習では、標準的な試験片のサイズと試験条件、および試験方法 C1199 に従って測定された熱透過率とコンダクタンスのデータの計算と表示を対象としています。 標準のサイズと条件は、開窓製品の比較目的で使用されます。 指定者は、製品開発または研究目的で他のサイズや条件を選択する場合があります。 1.2 この実践では、太陽熱利得や空気漏れの影響を受けずに垂直に設置された窓開きシステムの熱特性を決定します。 注 1 - 開窓システムの空気漏れの影響を判断するには、試験方法 E283/E283M または E1424 を参照する必要があります。 注 2 - ガレージドアとローリングドアについては付録 X1 を参照してください。 1.3 この実務は、室内側および天候側の表面熱伝達係数 hh および hc の指定値をそれぞれ使用して、開窓試験片の標準熱透過率を決定する手順を規定します。 1.4 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 SI 単位の後の括弧内に示されている値は情報提供のみを目的としており、標準とはみなされません。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.6 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際標準、ガイドおよび推奨の開発のための原則に関する決定で確立された標準化に関する国際的に認められた原則に従って開発されました。

ASTM E1423-21 規範的参照

  • ANSI/DASMA 105 ガレージドアの熱伝導性と通気性の試験方法
  • ASTM C1199 ホットボックス法を使用して開窓システムの定常状態の熱透過率を測定するための標準試験方法*2022-03-01 更新するには
  • ASTM C1363 断熱ボックスを使用した建築コンポーネントの熱性能を測定するための標準試験方法
  • ASTM C168 断熱に関する標準用語*2022-05-01 更新するには
  • ASTM E1424 試験片の指定された圧力および温度差における、外窓のカーテンウォールおよびドアからの空気漏れ率の標準試験方法
  • ASTM E283/E283M 試験片全体の指定された圧力差の下で、外窓、天窓、カーテンウォール、ドアからの空気漏れを判定するための標準的な試験方法
  • ASTM E631 住宅構造の標準用語
  • ASTM E783 設置された屋外ドアおよび窓の空気漏れを現場で測定するための標準試験方法

ASTM E1423-21 発売履歴

  • 2021 ASTM E1423-21 開窓システムの定常状態の熱透過率を決定するための標準的な手法
  • 2014 ASTM E1423-14 ドアおよび窓システムの定常状態の熱伝達を決定するための標準的な手法
  • 2006 ASTM E1423-06 ドアと窓の設計システムにおける定常状態の熱伝達を決定するための標準的な手法
  • 1999 ASTM E1423-99 一次ウィンドウ設計システムの固体熱伝導率を決定するための標準的な手法
開窓システムの定常状態の熱透過率を決定するための標準的な手法



© 著作権 2024