ISO 19712-3:2022
プラスチック、固体表面の装飾材料、パート 3: 性能の決定、固体表面の形状

規格番号
ISO 19712-3:2022
制定年
2022
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 19712-3:2022
範囲
この文書は、第 3 項で定義されている、成形製品の形の固体表面材の特性を決定するための試験方法を指定します。 これらの方法は主に、ISO 19712-1 で指定された材料を試験することを目的としています。 試験は完成品に対して実行することもできますが、通常は、試験の要件を満たすのに十分なサイズで、最終製品と同じ材質および仕上げの試験パネルで実行されます。

ISO 19712-3:2022 規範的参照

  • ISO 105-A02 テキスタイル、色堅牢度試験、パート A02: 変色を評価するためのグレーのサンプル カード、技術訂正事項 2
  • ISO 105-B02 テキスタイル 色堅牢度のテスト パート B02: 人工光に対する色堅牢度: キセノン アークランプ テスト
  • ISO 1770 万能スティック温度計改造1
  • ISO 2039-1 プラスチックの硬さの測定その 1: ボール圧力法
  • ISO 2039-2 プラスチックの硬度の決定その 2: ショア硬度
  • ISO 209 アルミニウムおよびアルミニウム合金の化学組成
  • ISO 3668 塗料とワニス 塗料の色の視覚的な比較
  • ISO 4211:1979 冷たい液体に対する家具表面の耐性の評価
  • ISO 4892-1 プラスチック. 実験室での光暴露方法. パート 1: 一般的なガイダンス
  • ISO 4892-2:2013 プラスチック. 実験室の光源にさらす方法. パート 2: キセノンアークランプ
  • ISO 9370 プラスチック 気候試験における放射線被曝の機器測定 一般的なガイダンスと基本的な試験方法

ISO 19712-3:2022 発売履歴

  • 2022 ISO 19712-3:2022 プラスチック、固体表面の装飾材料、パート 3: 性能の決定、固体表面の形状
  • 2007 ISO 19712-3:2007 プラスチック 固体材料の表面処理用装飾材料 第 3 部 性能決定 固体材料の表面形状
プラスチック、固体表面の装飾材料、パート 3: 性能の決定、固体表面の形状



© 著作権 2024