ASTM B456-17(2022)
銅+ニッケル+クロム、ニッケル+クロム電着塗装

規格番号
ASTM B456-17(2022)
制定年
2022
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM B456-17(2022)
範囲
1.1 この仕様は、いくつかのタイプおよびグレードの電着銅+ニッケル+クロムまたは鋼のニッケル+クロムコーティング、銅および銅合金のニッケル+クロムコーティング、タイプ300および400シリーズのステンレス鋼および銅プラスのニッケル+クロムコーティングの要件をカバーしています。 外観と素地金属の腐食に対する保護の両方が重要な用途向けの、アルミニウムとその合金、亜鉛合金へのニッケルとクロムのコーティング。 満足のいく性能が期待される使用条件に対応して、コーティングのグレードを拡張非常に厳しい、非常に厳しい、厳しい、中程度、マイルドの 5 つのグレードに設定しています。 これらのサービス条件の定義と典型的な例は、付録 X1 に記載されています。 1.2 この仕様には、プラスチック上のメッキの要件は含まれていません。 仕様 B604 を参照してください。 1.3 以下の危険に関する警告は、この仕様の試験方法の部分、付録 X2、付録 X3、付録 X4、および付録 X5 にのみ関係します。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.4 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM B456-17(2022) 規範的参照

  • ASTM B183 電気めっき用の軟鋼を準備するための標準的な方法
  • ASTM B242 電気めっき高炭素鋼の製造に関する標準ガイド
  • ASTM B252 電気めっきおよび化成皮膜用亜鉛合金ダイカストの準備のための標準ガイド
  • ASTM B253 電気めっき用アルミニウム合金の準備のための標準ガイド
  • ASTM B254 ステンレス鋼の準備とめっきの標準的な方法
  • ASTM B281 電気めっきおよび化成皮膜用の銅および銅ベースの合金の調製
  • ASTM B320 電気めっき用の鋳鉄部品の準備
  • ASTM B368 銅促進酢酸塩水噴霧試験の標準試験方法(CASS試験)
  • ASTM B380 Corrodkote手順を使用した装飾電気めっきコーティングの腐食試験の標準試験方法*2023-05-01 更新するには
  • ASTM B487 断面顕微鏡観察による金属および酸化物の厚さを測定するための標準的な試験方法
  • ASTM B489 金属上の電着および自己触媒析出金属コーティングの延性曲げ試験の標準的な方法*2023-05-01 更新するには
  • ASTM B490 マイクロメータ曲げ試験法による電解析出物の延性の測定
  • ASTM B499 磁性母材上の非磁性被膜の厚さを磁気法により測定する標準的な試験方法
  • ASTM B504 電量法による金属皮膜の厚さを測定する標準的な試験方法*2023-05-01 更新するには
  • ASTM B530 磁気法により磁性および非磁性基板上のニッケル電着皮膜の厚さを測定するための標準的な試験方法
  • ASTM B537 大気にさらされた電気めっきプレートの評価に関する標準的な慣行
  • ASTM B568 X線分光法による膜厚の標準試験方法
  • ASTM B571 金属コーティングの密着性の定性試験の標準的な方法
  • ASTM B602 金属および無機コーティングの特性をサンプリングするための標準試験方法
  • ASTM B604 プラスチック上の銅、ニッケル、クロム装飾電気めっきコーティングの標準仕様
  • ASTM B659 金属皮膜および無機皮膜の膜厚の目安
  • ASTM B697 金属電着塗装および無機電着塗装の検査におけるサンプリング計画の選択に関する標準ガイド
  • ASTM B762 金属および無機コーティングの可変サンプリングの標準試験方法
  • ASTM B764 多層ニッケルコーティングの単層の厚さと電気化学的電位を同時に測定するための標準試験方法 (ステップ試験)
  • ASTM B995 クロムメッキ部品の耐塩化物試験の標準試験方法(ロシア泥水試験)
  • ASTM D1193 試薬水 (連邦試験法 No. 7916)
  • ASTM D3951 商業用包装
  • ASTM E50 軽水中型原子炉船の供用中焼鈍の標準指針
  • ASTM G85 塩水噴霧(霧化)テストの改善
  • ISO 1456 金属およびその他の無機塗料 ニッケル、ニッケル+クロム、銅+ニッケル、銅+ニッケル+クロム電着塗装

ASTM B456-17(2022) 発売履歴

  • 2022 ASTM B456-17(2022) 銅+ニッケル+クロム、ニッケル+クロム電着塗装
  • 2017 ASTM B456-17 銅+ニッケル+クロム、ニッケル+クロム電着塗装の標準仕様
  • 2011 ASTM B456-11e1 銅+ニッケル+クロムおよびニッケル+クロム電気めっき層の標準仕様
  • 2011 ASTM B456-11 銅+ニッケル+クロム、ニッケル+クロム電解析出皮膜の標準仕様
  • 2003 ASTM B456-03(2009) 銅+ニッケル+クロム、ニッケル+クロム電着層の標準仕様
  • 2003 ASTM B456-03 銅、ニッケル、ニッケル、クロム電着塗装の標準仕様
  • 1995 ASTM B456-95 銅+ニッケル+クロム、ニッケル+クロム電解析出皮膜の標準仕様
銅+ニッケル+クロム、ニッケル+クロム電着塗装



© 著作権 2024