ASTM D5592-94(2018)
プラスチックを用いた工学設計に必要な材料特性の標準ガイド

規格番号
ASTM D5592-94(2018)
制定年
2018
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D5592-94(2018)
範囲
1.1 このガイドでは、プラスチックを使用した設計に必要な重要な材料特性について説明します。 その目的は、設計計算で適切な材料特性を使用する際の具体的な考慮事項について、プラスチック業界の意識を高めることです。 1.2 このガイドは、エンジニアリング設計のための便利なリソースのみを目的としています。 特定の動作条件 (温度、加えられた応力または歪み、環境など、およびそのような暴露の対応する期間) は、アプリケーションごとに大幅に異なる可能性があることに注意してください。 したがって、実際の使用条件下で関連するテストを実行して、意図された用途における材料の適合性を判断するのはユーザーの責任です。 1.3 設計エンジニアの利益のために、関連する材料特性に適用可能な ISO および ASTM 標準手法がこのガイドにリストされています。 1.4 望ましい特性の一部については、ASTM または ISO 規格が存在しないことに注意してください。 これらには、pvT データ、非流動温度、突出温度、張力疲労が含まれます。 このような場合は、利用可能なテスト方法に頼ることをお勧めします。 1.5 SI 単位で記載された値は標準とみなされます。 この規格には他の測定単位は含まれません。 1.6 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 注 1 - この規格に相当する既知の ISO はありません。 1.7 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM D5592-94(2018) 規範的参照

  • ASTM D1435 プラスチック屋外耐候性の標準的な実践
  • ASTM D1894 プラスチックフィルムおよびシートの静摩擦係数および動摩擦係数の標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM D2565 屋外で使用されるプラスチック用キセノンアーク式露光装置の標準仕様
  • ASTM D2990 プラスチックの引張、圧縮、曲げクリープおよびクリープ破断の標準試験方法
  • ASTM D2991 
  • ASTM D3045 ガラスギヤオイルの一般的な酸化特性と熱安定性に関する標準的な慣行
  • ASTM D3123 低圧熱硬化性成形材料のスパイラルフローの試験方法
  • ASTM D3418 熱分析によるポリマーの熱変化温度の測定のための試験方法
  • ASTM D3641 熱成形材料および押出材料の射出成形試験片の標準的な手法
  • ASTM D3835 キャピラリーレオメーターによるポリマー材料の特性を測定するための標準的な試験方法
  • ASTM D4473 プラスチックの標準試験方法: 動的機械的特性: 硬化特性
  • ASTM D5045 プラスチック材料の平面ひずみ破壊靱性およびひずみエネルギー解放率の標準試験方法
  • ASTM D5279 プラスチックのねじりの動的機械的特性を測定するための標準試験方法
  • ASTM D543 プラスチックの耐薬品性の標準試験方法
  • ASTM D638 プラスチックの引張特性の標準試験方法
  • ASTM D695 硬質プラスチックの圧縮特性の標準試験方法
  • ASTM D883 プラスチックに関する標準用語*2024-02-01 更新するには
  • ASTM E1823 疲労および破壊試験に関する標準用語
  • ASTM E228 透明石英膨張計を使用した固体材料の線熱膨張の試験方法
  • ASTM E6 機械的試験方法に関連する標準用語
  • ISO 11403-1 プラスチック - 比較可能な多点データの取得と表示 - パート 1: 機械的特性*2021-06-18 更新するには
  • ISO 11403-2 プラスチック 比較可能な多点データの収集と表示 パート 2: 熱特性と加工特性*2022-07-19 更新するには
  • ISO 11443 プラスチック:キャピラリーおよびスロットダイレオメーターによるプラスチックの流動特性の測定*2021-01-31 更新するには
  • ISO 175 プラスチック:液体化学薬品の浸漬効果を測定するための試験方法
  • ISO 2578 プラスチックを長期間熱にさらした後の時間と温度の制限の決定
  • ISO 294-1 プラスチック熱可塑性材料の試験片の射出成形 - パート 1: 一般原理、多目的成形部品およびストリップ試験片
  • ISO 3167 プラスチック、多目的試験片
  • ISO 4607 プラスチック、大気暴露による自然風化法
  • ISO 4892-2 昼光フィルターの分類*2021-08-03 更新するには
  • ISO 527-1 プラスチック - 引張特性の決定 - パート 1: 一般*2019-07-26 更新するには
  • ISO 527-2 プラスチックの引張特性の測定 パート 2: 成形および押出プラスチックの試験条件
  • ISO 527-4 プラスチック 引張特性の測定 パート 4: 等方性および異方性の繊維強化プラスチック複合材料の試験条件*2023-03-24 更新するには
  • ISO 604 プラスチック、圧縮特性の測定
  • ISO 6721-2 プラスチック - 動的機械的特性の測定 - パート 2: ねじり振り子法*2019-04-29 更新するには
  • ISO 8295 プラスチック、フィルムおよびシート、摩擦係数の測定。
  • ISO 899-1 プラスチック クリープ特性の測定 パート 1: 引張クリープ
  • ISO 899-2 プラスチックのクリープ挙動の決定 第 2 部 3 点荷重に対する曲げクリープの修正 1

ASTM D5592-94(2018) 発売履歴

  • 2018 ASTM D5592-94(2018) プラスチックを用いた工学設計に必要な材料特性の標準ガイド
  • 1994 ASTM D5592-94(2010) プラスチックを使用した工学設計に必要な材料特性の標準ガイド
  • 1994 ASTM D5592-94(2002)e1 プラスチックを使用した工学設計に必要な材料特性の標準ガイド
  • 1994 ASTM D5592-94 プラスチックを使用した工学設計に必要な材料特性の標準ガイド
プラスチックを用いた工学設計に必要な材料特性の標準ガイド



© 著作権 2024