ASTM C578-22
硬質気泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様

規格番号
ASTM C578-22
制定年
2022
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
状態
に置き換えられる
ASTM C578-23
最新版
ASTM C578-23
範囲
1.1 この仕様 2 は、発泡ポリスチレンの成形 (EPS) または押出 (XPS) によって製造された、表面またはコーティングの有無にかかわらず、気泡ポリスチレン ボードの種類、物理的特性、および寸法を対象としています。 この仕様に従って製造された製品は、-65 ~ +165°F (-53.9 ~ +73.9 °C) の温度で断熱材として使用することを目的としています。 この仕様は、繊維板、パーライトボード、石膏ボード、または配向性ストランドボードを含む、あらゆるタイプの硬質ボードフェーサーで製造された積層製品には適用されません。 1.1.1 –320 ~ +165°F (-196 ~ +73.9°C) の温度に対するパイプ、タンク、および機器の断熱に関するタイプ IV および XIII の追加要件は、附属書 A1 に記載されています。 1.2 この仕様の対象となる断熱材の使用は、防火性能に関する規定によって規制される可能性があります。 一部の最終用途では、指定子は湿気や風圧に対する耐性の影響にも対処する必要があります。 これらの最終使用上の考慮事項に関するガイドラインは、付録 X1 に記載されています。 1.3 インチポンド単位で記載された値は標準とみなされます。 括弧内の値は SI 単位への数学的変換であり、情報提供のみを目的としており、標準とはみなされません。 1.4 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.5 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際規格、ガイドおよび推奨事項の開発のための原則に関する決定で確立された、国際的に認められた標準化原則に従って開発されました。

ASTM C578-22 規範的参照

  • ASTM C1045 定常状態条件下での熱伝達性能を計算するための標準的な手法
  • ASTM C1058 断熱材の熱性能を評価および報告するために使用される温度を選択するための標準的な慣行
  • ASTM C1114 薄型ヒーターデバイスを使用した定常状態の熱伝達特性の標準試験方法
  • ASTM C1303 独立気泡フォーム断熱材の長期熱抵抗を予測するための標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM C1363 断熱ボックスを使用した建築コンポーネントの熱性能を測定するための標準試験方法
  • ASTM C1512 環境サイクルへの曝露が断熱製品の熱特性に及ぼす影響を特性評価するための標準的な試験方法
  • ASTM C165 断熱材の圧縮特性を測定するための標準試験方法
  • ASTM C168 断熱に関する標準用語
  • ASTM C177 ガード付きホットプレート法を使用した定常状態の熱流束と伝導率の標準試験方法
  • ASTM C203 ブロック断熱材の破断荷重及び曲げに関する標準試験方法
  • ASTM C272 サンドイッチ構造構造に使用されるコア材料の吸水性に関する標準試験方法
  • ASTM C303 プレキャストブロック型断熱材の寸法及び密度に関する標準試験方法
  • ASTM C335 横型断熱管の安定した伝熱特性の標準試験方法
  • ASTM C390 バッチプレハブ断熱材のサンプリングと受け入れに関する標準的な慣行
  • ASTM C518 熱流量計法による定常状態の熱流束および熱伝達特性を測定するための標準試験方法
  • ASTM C550 硬質断熱ブロックおよびパネルの真直度および垂直度の標準試験方法
  • ASTM C870 断熱材調整の標準的なやり方
  • ASTM D1600 プラスチックに関する略語の標準用語
  • ASTM D1621 硬質発泡プラスチックの圧縮特性の標準試験方法
  • ASTM D1622 硬質発泡プラスチックの見掛け密度の試験方法
  • ASTM D2126 硬質発泡プラスチックの熱老化および湿気老化に対する感受性の試験方法
  • ASTM D2863 プラスチックのろうそく状燃焼をサポートする最小酸素濃度(酸素指数)を測定するための標準試験方法
  • ASTM E176 防火基準の標準用語
  • ASTM E84 建材の表面燃焼特性に関する標準試験方法
  • ASTM E96/E96M 材料の水蒸気透過率を重量測定するための標準試験方法*2024-03-01 更新するには

ASTM C578-22 発売履歴

  • 2023 ASTM C578-23 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2022 ASTM C578-22 硬質気泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2019 ASTM C578-19 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2018 ASTM C578-18 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2017 ASTM C578-17a 硬質発泡ポリスチレン断熱材の標準仕様
  • 2017 ASTM C578-17 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2016 ASTM C578-16 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2015 ASTM C578-15b 硬質発泡ポリスチレン断熱材の標準仕様
  • 2015 ASTM C578-15a 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2015 ASTM C578-15 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2014 ASTM C578-14a 硬質発泡ポリスチレン断熱材の標準仕様
  • 2014 ASTM C578-14 硬質発泡ポリスチレン断熱材の標準仕様
  • 2013 ASTM C578-13 硬質発泡ポリスチレン断熱材の標準仕様
  • 2012 ASTM C578-12b 硬質発泡ポリスチレン断熱材の標準仕様
  • 2012 ASTM C578-12a 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2012 ASTM C578-12 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2011 ASTM C578-11be1 硬質気泡ポリスチレンの断熱材の標準仕様
  • 2011 ASTM C578-11b 硬質発泡ポリスチレン断熱材の標準仕様
  • 2011 ASTM C578-11a 硬質多孔質ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2011 ASTM C578-11 硬質気泡ポリスチレン断熱材の標準仕様
  • 2010 ASTM C578-10a 硬質ハニカムポリスチレン断熱パネルの標準仕様
  • 2010 ASTM C578-10 硬質気泡ポリスチレン系断熱パネルの標準仕様
  • 2009 ASTM C578-09e1 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2009 ASTM C578-09 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2008 ASTM C578-08b 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2008 ASTM C578-08a 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2008 ASTM C578-08 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2007 ASTM C578-07 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2006 ASTM C578-06 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2005 ASTM C578-05a 硬質気泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2005 ASTM C578-05 硬質気泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2004 ASTM C578-04a 硬質気泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2004 ASTM C578-04 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2003 ASTM C578-03b 硬質気泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2003 ASTM C578-03a 硬質気泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2003 ASTM C578-03 硬質気泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2001 ASTM C578-01 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2000 ASTM C578-00 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 2001 ASTM C578-95 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 1992 ASTM C578-92 硬質発泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様
  • 1987 ASTM C578-87a 既製気泡ポリスチレン断熱材の標準仕様
硬質気泡ポリスチレン系断熱材の標準仕様



© 著作権 2024