ASTM B488-18
エンジニアリング用金電着塗装の標準仕様

規格番号
ASTM B488-18
制定年
2018
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM B488-18
範囲
1.1 この仕様は、99.00 質量%以上の金を含み、エンジニアリング用途に使用される電着金コーティングの要件をカバーします。 1.2 この仕様から特に除外されるのは、自己触媒、浸漬、および蒸着された金コーティングです。 1.3 この仕様に準拠した金コーティングは、耐食性および耐変色性 (フレッチング腐食および触媒重合に対する耐性を含む)、接合性、低く安定した接触抵抗、はんだ付け性、赤外線反射率を考慮して採用されています。 この仕様では、金の純度と硬度が異なる数種類のコーティングがカバーされています。 1.4 SI 単位で記載されている値は標準とみなします。 括弧内に示されている値は情報提供のみを目的としています。 1.5 以下の危険に関する警告は、この仕様の試験方法のセクション、セクション 9 にのみ関係します。 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 1.6 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際標準、ガイドおよび推奨の開発のための原則に関する決定で確立された標準化に関する国際的に認められた原則に従って開発されました。

ASTM B488-18 規範的参照

  • ASTM B183 電気めっき用の軟鋼を準備するための標準的な方法
  • ASTM B242 電気めっき高炭素鋼の製造に関する標準ガイド
  • ASTM B253 電気めっき用アルミニウム合金の準備のための標準ガイド
  • ASTM B254 ステンレス鋼の準備とめっきの標準的な方法
  • ASTM B281 電気めっきおよび化成皮膜用の銅および銅ベースの合金の調製
  • ASTM B322 電気めっき前の金属洗浄の標準ガイド
  • ASTM B343 ニッケルをニッケルで電気めっきするための標準的な方法
  • ASTM B374 電気めっきに関する標準用語
  • ASTM B481 電気めっき用のチタンおよびチタン合金の準備の標準的な方法
  • ASTM B482 電気めっき用のタングステンおよびタングステン合金の調製
  • ASTM B487 断面顕微鏡観察による金属および酸化物の厚さを測定するための標準的な試験方法
  • ASTM B489 金属上の電着および自己触媒析出金属コーティングの延性曲げ試験の標準的な方法
  • ASTM B499 磁性母材上の非磁性被膜の厚さを磁気法により測定する標準的な試験方法
  • ASTM B504 電量法による金属皮膜の厚さを測定する標準的な試験方法
  • ASTM B507 サポート上にめっきされた機械部品の設計の標準的な手法
  • ASTM B542 電気接点とその使用に関する標準用語
  • ASTM B558 電気めっき用のニッケル合金の準備の標準的な方法
  • ASTM B567 ベータ線後方散乱法による膜厚測定の標準試験方法*2024-04-09 更新するには
  • ASTM B568 X線分光法による膜厚の標準試験方法
  • ASTM B571 金属コーティングの密着性の定性試験の標準的な方法
  • ASTM B578 電気めっき層の微小硬度の標準試験方法
  • ASTM B602 金属および無機コーティングの特性をサンプリングするための標準試験方法
  • ASTM B678 金属被覆製品のはんだ付け性の標準試験方法
  • ASTM B697 金属電着塗装および無機電着塗装の検査におけるサンプリング計画の選択に関する標準ガイド
  • ASTM B735 硝酸蒸気を使用して金属基板上の金コーティングの気孔率を測定するための標準試験方法
  • ASTM B741 ASTM B741-95(2000)
  • ASTM B748 走査型電子顕微鏡を使用して断面を測定することにより、金属コーティングの厚さを測定する標準的な試験方法
  • ASTM B762 金属および無機コーティングの可変サンプリングの標準試験方法
  • ASTM B765 電着塗装および関連金属塗装の気孔率試験の選択
  • ASTM B799 亜硫酸/二酸化硫黄蒸気を使用した金およびパラジウムコーティングの気孔率を測定するための標準試験方法
  • ASTM B809 湿った硫黄蒸気 (「硫黄ブルーム」) を使用して金属コーティングの気孔率を測定するための標準試験方法
  • ASTM D1125 水の導電率と抵抗率の標準試験方法
  • ASTM D3951 商業用包装
  • ASTM F390 共線四探針法による金属皮膜の皮膜耐久性試験方法

ASTM B488-18 発売履歴

  • 2018 ASTM B488-18 エンジニアリング用金電着塗装の標準仕様
  • 2011 ASTM B488-11 エンジニアリング用電着金めっきの標準仕様
  • 2001 ASTM B488-01(2010)e1 エンジニアリング用途向け電着金めっきの標準仕様
  • 2001 ASTM B488-01(2010) エンジニアリング用電着金めっきの標準仕様
  • 2001 ASTM B488-01(2006) エンジニアリング用途向け電着金めっきの標準仕様
  • 2001 ASTM B488-01e1 エンジニアリング用途向け電着金めっきの標準仕様
  • 2001 ASTM B488-01 エンジニアリング用途向け電着金めっきの標準仕様
  • 1995 ASTM B488-95 エンジニアリング用途向け電着金めっきの標準仕様
エンジニアリング用金電着塗装の標準仕様



© 著作権 2024