ASTM E1712-97

規格番号
ASTM E1712-97
制定年
1970
出版団体
/
最新版
ASTM E1712-97
範囲
1.1 この仕様は、臨床検査に関するデータがデータベース間で転送可能である場合、または参照や検索で認識される場合、臨床検査に関するデータが共通の方法でこれらの手順を識別する必要があるため、選択された検査手順および分析物の名前の構築を対象としています。 これは、臨床検査室や患者治療記録、またはそれらの手順や分析物の要求を交換し、結果を記録に挿入するために要求者に結果を返すメッセージのいずれかで使用される手順と分析物の名前の表現を詳しく説明します。 この仕様では、選択された標準手順名の形式と、レコードおよびメッセージ内の結果として得られる分析物の詳細が説明されています。 これは、検査手順やその他の請求対象項目またはコスト管理項目を特定するために発行されているいくつかの既存の規約を統合するために作成されました。 これは、手順だけでなく、各固有の分析物の構成結果のそれぞれについても明示的な識別子を生成することを目的としています。 これは、臨床検査の結果として得られる手順または分析物の名前に言及する状況に適用されます。 これらの状況には、コンピュータベースの患者記録システム (CPR)、臨床検査情報管理システム (CLIMS)、請求システム、コスト識別および管理システム、臨床意思決定支援システム、疫学登録およびデータベース、臨床研究情報管理が含まれる場合があります。 システム。 その名前のニーモニックと、手順または結果の分析物の名前の一意の識別子として使用されるコードは、非規範的な付録に例として記載されています。

ASTM E1712-97 規範的参照

  • ASTM E1238 独立したコンピュータ システム間で臨床観察を転送可能*1997-01-01 更新するには
  • ASTM E1284 

ASTM E1712-97 発売履歴




© 著作権 2024