ASTM E1284-97

規格番号
ASTM E1284-97
制定年
1970
出版団体
/
最新版
ASTM E1284-97
範囲
1.1 このガイドでは、日常の臨床コミュニケーションで使用される臨床用語を取り上げます。 1.2 このガイドでは、償還、文献検索、科学的参照のコード化などの他の目的で作成された用語リストについては取り上げません。 これらの種類の用語リストの基準は、サポート用の命名法を作成するときに遵守すべき基準とは大幅に異なるためです。 臨床情報学活動の概要。 1.3 このガイドは、電子医療記録をサポートするように設計された臨床命名法の疾患学的概念の概要を説明することを目的としています。 1.4 このガイドの目的は、臨床使用に特化し、米国で生成される電子医療記録間の全国的な互換性を維持する方法として機能する命名法の要望 (必要な要件) を説明することです。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全衛生慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断することは、この規格のユーザーの責任です。

ASTM E1284-97 規範的参照

  • ANSI X3.30 情報技術、交換される情報の日付表現*1997-04-09 更新するには
  • ASTM E1384 電子医療記録の内容と構造に関する標準ガイド*1999-04-09 更新するには
  • ASTM E1769 
  • ISO 2955 情報処理:限られた文字セットを使用したシステム内の SI およびその他の単位の表現*1983-05-01 更新するには
  • ISO 5218 情報を交換する人の性別の表現*1977-09-01 更新するには
  • ISO 8072 情報処理システム、オープンシステム相互接続、トランスポート定義、技術正誤表 1*1991-07-01 更新するには
  • ISO 8601 データ要素と交換フォーマット 情報交換 日付と時刻の表現*2004-12-01 更新するには
  • ISO 8859 情報処理 8 ビット シングルバイト コード化グラフィック文字セット パート 8: ラテン語/ヘブライ語アルファベット*1988-06-01 更新するには

ASTM E1284-97 発売履歴




© 著作権 2024