ISO 4898:2018
硬質気泡プラスチック - 建築断熱製品 - 仕様

規格番号
ISO 4898:2018
制定年
2018
出版団体
International Organization for Standardization (ISO)
最新版
ISO 4898:2018
範囲
この文書は、建物用の硬質気泡プラスチック断熱製品の 3 つのカテゴリーの要件と試験方法を指定します。 天然皮の有無にかかわらず、平板または異形板の形の硬質気泡プラスチックをカバーします。 また、箔、プラスチックまたは金属のフィルムまたはシート、鉱物コーティング、紙、ボール紙、またはその他の材料で表面を仕上げたり、ラミネートしたりすることもできます。 この文書は、パイプや容器の断熱、衝撃音吸収、または防音に使用される材料には適用されません。 この文書では、建物の断熱材に使用される次の気泡材料について説明します。 — フェノールポリマーをベースとした PF。 — 発泡ポリスチレンをベースとした EPS;  ——押出ポリスチレンをベースとした XPS。 — PUR はポリウレタンをベースとしています。 この文書の品質制限値は、購入者と供給者の間で材料を仕様する場合にのみ使用するためのものであり、設計目的で使用することを意図したものではありません。 特別な用途に対する追加要件は、購入者と供給者の合意により、この文書に指定されている要件に追加される場合があります。

ISO 4898:2018 規範的参照

  • ISO 1040 家づくりモジュール連携 水平連携サイズ拡張モジュール
  • ISO 11561 断熱材の独立気泡発泡プラスチックの経年劣化による熱抵抗の長期変化の測定(実験室加速法)
  • ISO 1209-1 硬質発泡プラスチック 曲げ特性の測定 パート 1: 基本的な曲げ試験
  • ISO 12576-1:2001 断熱建築物用断熱材・製品の適合管理制度 その1 工場生産品
  • ISO 1663 硬質発泡プラスチックの水蒸気透過性能の測定*2023-08-01 更新するには
  • ISO 1923 発泡プラスチックおよびゴムの直線寸法の測定
  • ISO 2796 硬質発泡プラスチックの寸法安定性試験
  • ISO 2896 硬質発泡プラスチックの吸水率の測定
  • ISO 291 プラスチック、調整および試験用の標準雰囲気
  • ISO 7616 特定の荷重および温度条件下での硬質発泡プラスチックの圧縮クリープの測定
  • ISO 7850 硬質発泡プラスチックの圧縮クリープの測定
  • ISO 8301 システムおよびソフトウェア エンジニアリング 品質モデルを使用したシステムおよびソフトウェアの品質要件と評価 (SQuaRE)
  • ISO 8302 断熱定常状態熱抵抗および関連特性の測定 ガード付きホットプレート法
  • ISO 844 硬質発泡プラスチック圧縮特性の測定*2021-02-28 更新するには
  • ISO 845 発泡プラスチックとゴムの見掛け密度の測定

ISO 4898:2018 発売履歴

  • 2018 ISO 4898:2018 硬質気泡プラスチック - 建築断熱製品 - 仕様
  • 2010 ISO 4898:2010 硬質発泡プラスチック、建築用断熱材 仕様
  • 2008 ISO 4898:2008 硬質発泡プラスチック、建築用断熱材 仕様
  • 2006 ISO 4898:2006 硬質発泡プラスチック、建築用断熱材、仕様
  • 2004 ISO 4898:2004 硬質発泡プラスチック、建築用断熱材、仕様
  • 2000 ISO 4898:1984/Amd 4:2000 発泡プラスチック 建物の断熱に使用される硬質気泡材料の仕様 変更 4
  • 1988 ISO 4898:1984/Add 2:1988 発泡プラスチック. 建物の断熱用硬質発泡プラスチックの仕様. 付録 2: 製品のラベルとマーキング
  • 1988 ISO 4898:1984/Add 1:1988 発泡プラスチック. 建築断熱用硬質発泡プラスチックの仕様. 付録 1: フェノールフォーム (RC/PF)
  • 1984 ISO 4898:1984 発泡プラスチックを使用した建物の断熱に使用される硬質気泡材料の仕様
硬質気泡プラスチック - 建築断熱製品 - 仕様



© 著作権 2024