ASTM D5870-22
プラスチックの性能保持指数を計算するための標準的な手法

規格番号
ASTM D5870-22
制定年
2022
出版団体
American Society for Testing and Materials (ASTM)
最新版
ASTM D5870-22
範囲
1.1 この実践では、熱老化、自然または人工の促進風化、または化学物質への曝露後の熱可塑性プラスチックおよび熱硬化性プラスチックの特性保持指数 (PRI) の計算手順を取り上げます。 1.2 この実施は、曝露試験を実施するための固定手順を確立することを目的としたものではなく、曝露後の材料の特性の保持指数を計算するために使用される一連の特定の手順を提供することを目的としています。 特定の暴露試験条件の選択は、試験される材料と測定される特性によって異なります。 どの暴露試験条件が特定の材料および使用される使用条件に最も適切であるかを判断するのはユーザー次第です。 使用される暴露試験は、特定の暴露基準に記載されている条件に従って実施する必要があります。 1.3 この実践では、試験対象の材料をサンプリングする手順については説明しません。 これらの手順は、評価対象の材料に適用される規格および仕様に記載されています。 1.4 PRI の計算に使用される手順は、暴露される物質の特性を評価するために使用される試験が破壊的であるか非破壊的であるかによって異なります。 PRI は、材料が暴露試験を受けた後、指定された温度でのプラスチックの短期間の機械的、電気的、およびその他の特性を記述するのに役立ちます。 1.5 この規格は、その使用に関連する安全上の懸念がある場合、そのすべてに対処することを目的とするものではありません。 適切な安全、健康、および環境慣行を確立し、使用前に規制上の制限の適用可能性を判断するのは、この規格のユーザーの責任です。 注 1 - 類似または同等の ISO 規格はありません。 ISO 11248 は熱硬化性樹脂のみを対象としているため、大きく異なります。 1.6 この国際規格は、世界貿易機関貿易技術障壁 (TBT) 委員会によって発行された国際標準、ガイドおよび推奨の開発のための原則に関する決定で確立された標準化に関する国際的に認められた原則に従って開発されました。

ASTM D5870-22 規範的参照

  • ASTM D1435 プラスチック屋外耐候性の標準的な実践
  • ASTM D1499 プラスチック用フィルターフレームカーボンアーク曝露装置の標準実施基準
  • ASTM D1898 
  • ASTM D2565 屋外で使用されるプラスチック用キセノンアーク式露光装置の標準仕様
  • ASTM D3045 ガラスギヤオイルの一般的な酸化特性と熱安定性に関する標準的な慣行
  • ASTM D4329 プラスチック露光用露光装置、水露光装置(蛍光UV式、結露式)の操作
  • ASTM D4364 集中自然光を使用した屋外でのプラスチックの加速老化試験の標準的な方法
  • ASTM D4459 屋内で使用されるプラスチックをキセノン アーク光にさらすための標準的な方法
  • ASTM D4674 屋内の蛍光灯および窓から濾された日光にさらされたプラスチックの色安定性の促進試験のための標準試験方法
  • ASTM D543 プラスチックの耐薬品性の標準試験方法
  • ASTM D618 試験用の調整済みプラスチックの標準的な方法
  • ASTM D6360 プラスチックのクローズドカーボンアーク暴露に関する標準実施規範
  • ASTM D883 プラスチックに関する標準用語*2024-02-01 更新するには
  • ASTM G113 非金属材料の自然耐候性および人工耐候性試験に関する標準用語
  • ISO 11248 温度上昇時のプラスチック熱硬化性成形材料の短期性能の評価
  • ISO 291 プラスチック、調整および試験用の標準雰囲気
  • ISO 4892 プラスチック:実験室の光源にさらす方法
  • ISO 877 プラスチックガラス板下での太陽光暴露下での耐老化性と性能測定

ASTM D5870-22 発売履歴

  • 2022 ASTM D5870-22 プラスチックの性能保持指数を計算するための標準的な手法
  • 2016 ASTM D5870-16 プラスチックの特性保持指数を計算するための標準的な手法
  • 2011 ASTM D5870-11 プラスチック硬度パラメータ指数を計算するための標準操作手順
  • 1995 ASTM D5870-95(2003) プラスチックの硬さパラメータ指数を計算するための標準的な方法
  • 1995 ASTM D5870-95 プラスチックの性能保持指数を計算するための標準的な手法
プラスチックの性能保持指数を計算するための標準的な手法



© 著作権 2024