ETSI EN 301 842-2:2015
VHF 空対地デジタル リンク (VDL) モード 4 無線機器、地上機器の技術的特性と測定方法、パート 2: 概要とデータ リンク層 (V1.7.1)

規格番号
ETSI EN 301 842-2:2015
制定年
2015
出版団体
ETSI - European Telecommunications Standards Institute
最新版
ETSI EN 301 842-2:2015
範囲
はじめに この文書は、ガウス フィルタリングされた周波数シフト キーイング ( GFSK) 25 kHz チャネル間隔の変調で、ICAO VHF デジタル リンク (VDL) 標準および推奨慣行 (SARP) [1] で定義されているように、112@000 MHz から 136@975 MHz までの 25 kHz チャネルのいずれかに同調できます。 この文書は、機器の性能を評価するためのテストを作成するために使用できます。

ETSI EN 301 842-2:2015 発売履歴

  • 2015 ETSI EN 301 842-2:2015 VHF 空対地デジタル リンク (VDL) モード 4 無線機器、地上機器の技術的特性と測定方法、パート 2: 概要とデータ リンク層 (V1.7.1)
  • 2014 ETSI EN 301 842-2:2014 VHF 宇宙対地上デジタル リンク (VDL) モード 4 無線機器、地上機器の技術的特性と測定方法、パート 2: 概要とデータ リンク層 (V1.7.0)
  • 2011 ETSI EN 301 842-2:2011 VHF 空対地デジタル リンク (VDL) モード 4 無線機器、地上機器の技術的特性と測定方法、パート 2: 概要とデータ リンク層 (V1.6.1)
  • 2010 ETSI EN 301 842-2:2010 VHF 空対地デジタル リンク (VDL) モード 4 無線機器、地上機器の技術的特性と測定方法、パート 2: 概要とデータ リンク層 (V1.6.1)
  • 2006 ETSI EN 301 842-2:2006 電磁両立性と無線スペクトルの問題 (ERM)、VHF 宇宙対地球デジタルリンク (VDL) モード 4 無線機器、地上機器の技術的特性と測定方法、パート 2: 概要とデータリンク層 (V1.
  • 2005 ETSI EN 301 842-2:2005 電磁両立性と無線スペクトルの問題 (ERM)、VHF 宇宙対地球データリンク (VDL) モード 4 無線機器、地上機器の技術的特性と測定方法、パート 2: データリンク層 (V1.4.1)
  • 2004 ETSI EN 301 842-2:2004 電磁両立性と無線スペクトルの問題 (ERM)、VHF 宇宙対地球デジタルリンク (VDL) モード 4 無線機器、地上機器の技術的特性と測定方法、パート 2: 概要とデータリンク層 (V1.
  • 2003 ETSI EN 301 842-2:2003 電磁両立性と無線スペクトルの問題 (ERM)、VHF 空-地上データリンク (VDL) モード 4 無線機器、地上機器の技術的特性と測定方法、パート 2: データリンク層 (V1.2.1)
  • 2002 ETSI EN 301 842-2:2002 電磁両立性と無線スペクトルの問題 (ERM)、VHF 空-地上データリンク (VDL) モード 4 無線機器、地上機器の技術的特性と測定方法、パート 2: データリンク層 (V1.2.1)
  • 2001 ETSI EN 301 842-2:2001 電磁両立性と無線スペクトルの問題 (ERM)、VHF 空-地上データリンク (VDL) モード 4 無線機器、地上機器の技術的特性と測定方法、パート 2: データリンク層 (V1.1.1)



© 著作権 2024